アフィリエイト15種類の一覧を「媒体・集客・商材」別で解説【初心者が稼げるのはこれ】

アフィリエイト

※本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

本記事はこんな方におすすめです。

・アフィリエイトにはどんな種類があるの?
・初心者でもやりやすくて稼げるアフィリエイトを教えてほしい

読者の悩み

「アフィリエイトを始めようか考えています。アフィリエイトにはどんな種類があるんですか?初心者でも稼げる種類や、やり方の手順もついでに教えてほしい!」

こんな疑問にお答えします。

アフィリエイトに関する筆者の実績

アフィリエイトの種類を解説する筆者の実績
上記は僕が作ったブログの1つで、月間で1,300万回読まれたブログです。

収益は月間で1,000万円以上、年間で1億円以上をブログ1つで稼ぎました。

他にもSNSでアフィリエイトをしたり、月間で数百万円を稼ぐアフィリエイトサイトもいくつも作ってきました。

さて、まず結論をお伝えすると、アフィリエイトを「媒体」「手法・集客方法」「商材」の3つで分類すると、以下の15種類があります。

アフィリエイトの媒体:5種類

  • サイトアフィリエイト
  • ブログアフィリエイト
  • Youtubeアフィリエイト
  • SNSアフィリエイト
  • メルマガ・公式LINEアフィリエイト

アフィリエイトの手法・集客方法:6種類

  • SEO (検索エンジン最適化)
  • SNS (ソーシャルメディア)
  • PPC広告
  • SNS広告
  • セルフバック (自己アフィリエイト)
  • トレンドアフィリエイト

アフィリエイトの商材:4種類

  • ASPアフィリエイト
  • 物販アフィリエイト
  • Googleアドセンスアフィリエイト
  • 情報商材アフィリエイト

月間数百万円を稼ぐアフィリエイトサイトを何度も作ってきた実績に基づいて、

本記事では、上記の15種類のアフィリエイトについて、概要やメリット・稼ぎやすさに触れながら解説します。

記事の最後には、初心者が稼ぐためのおすすめのアフィリエイトの種類と使い分けも解説します。

なお、アフィリエイトの始め方と稼ぎ方は、それぞれ以下の記事で解説しています。

▼アフィリエイトの始め方
(内部リンク:アフィリエイト 始め方 ※準備中です)

▼アフィリエイトでの稼ぎ方
(内部リンク:アフィリエイト 稼ぐ ※準備中です)

以下の経歴と実績を持つなべたろ(@seonabe)が解説するよ♪
なべたろの実績

  • ライター100名以上の組織の法人を経営→株式譲渡
  • 立ち上げから半年で月間1,000万PVを達成
  • 1年で月間1200万PVを達成
  • 年商約1億円を達成
  • 法人向けコンサル1社あたり月額60~100万円
  • PVメディア・アフィリエイトサイト・オウンドメディア・企業ブログなどSEOサイトの立ち上げ・コンサル実績多数

\ 月間1300万PVのプロが解説 /
↓検索順位1位を取りまくったノウハウを4万文字で解説(無料)↓

>> 【検索1位量産】ブログを爆速で伸ばすSEOの『抑えどころ』をプロが徹底解説!

アフィリエイト15種類を3つに分けて解説【媒体・集客・商材】

①アフィリエイト15種類を3つに分けて解説【媒体・集客・商材】
本記事では、アフィリエイトの種類を15種類解説します。

「15種類もあるの!?」

と思われるかもですが、ここまで数が多い理由は

  • 媒体:5種類
  • 手法(集客方法):6種類
  • 商材:4種類

の3つに分けてアフィリエイトの種類をご紹介するからですね。

複数のアフィリエイトの種類を組み合わせよう

15種類のアフィリエイトをご紹介するのですが、

実際にアフィリエイトをする際には、複数の種類を組み合わせることが基本です。

例えば、当ブログでは以下の種類を組み合わせてアフィリエイトをしています。

当ブログの組み合わせの例

  • 媒体:ブログ・メルマガ(公式LINE)
  • 手法(集客方法):SEO・SNS
  • 商材:物販・ASP

上記を見ても、

「知らない言葉ばかりでチンプンカンプンです。。。」

という感じだと思いますが、順番に解説するので大丈夫です。

ここでは、「いろんな種類を組み合わせてアフィリエイトをする」ということだけわかれば十分です。

初心者が稼ぎやすいアフィリエイトの種類とは?

さて、今からアフィリエイトを始めようか考えている方が気になるのは

「どの種類のアフィリエイトをすれば、初心者でも稼ぎやすいのか?」

ですよね。

種類によって難易度も違えば稼げる額も違うので、稼ぎやすい種類というものは存在します。

その中でも、初心者でもできて、なおかつ大きく稼げるアフィリエイトの種類の組み合わせを、本記事の最後に3パターンご紹介します。

実際に初心者でも稼げた方法や、僕も実際に稼いでいる実績のある戦略ばかりです。

アフィリエイトの始め方は超簡単

種類を紹介する前に、最も定番で王道のアフィリエイトである「ブログアフィリエイト」の始め方だけ、さらっと解説してきます。

「ブログアフィリエイト」は、初心者からでも月に100万円を稼ぐ方もいますし、

トップレベルで極めれば、月に1,000万円以上稼げることもあるアフィリエイトです。

ブログアフィリエイトは、以下の3ステップで簡単に始められます。

ブログアフィリエイトの始め方3ステップ

  1.  WordPresブログを開設する
  2. アフィリエイトASPに登録する
  3. ブログ記事を書く

 WordPresブログを開設する手順は、以下の記事で画像たっぷりで解説しています。

(内部リンク:WordPress 始め方 ※準備中です)

初心者でも超簡単です。

アフィリエイトで稼ぐために必須のASPは、以下の記事でご紹介しています。

>> 【2021年】おすすめのアフィリエイトASP15選【初心者に必須のASPを厳選】

実際にアクセスを集めて収益を稼ぐための記事の書き方は、以下の記事で詳しく解説しています。

>> ブログ記事の書き方を8つのステップで解説【初心者向け|完全版】

とりあえず上記の3つの記事を参考に始めてみると、アフィリエイトのイメージを掴めると思います。
memo

本ブログのノウハウを参考にコツコツと努力していけば、初心者でも月に100万円を目指せるので、是非挑戦してみましょう。

【前提】広告の種類は4種類

memo

アフィリエイトの種類の前提として、まずは4つの広告の種類を知っておきましょう。

超簡単に、さらっと解説します!

広告の4つの種類

  1. 成果報酬型
  2. インプレッション型
  3. クリック型
  4.  固定報酬型

広告①:成果報酬型

「アフィリエイト」とは、この「成果報酬型広告」のことです。

自分のブログやサイトに貼ったリンクを通して商品が売れた場合に、報酬が発生します。

報酬の単価は、

  • 1件売れたら1,500円の報酬
  • 1件Webサービスに登録してもらったら、1,000円の報酬

のように、案件ごとに単価が決まっています。

memo

成果報酬型広告の特徴は、単価が高くて大きく稼ぎやすいことです。

一方で、商品を販売したり成約できなければ、収益が発生しないことがデメリットです。

広告②:インプレッション型

インプレッション型の広告とは、ブログやサイトで広告が表示された回数に応じて報酬が発生する広告です。

商品が売れる売れないに関係なく、広告が表示されれば報酬が発生することが特徴です。

ただし、成果報酬型広告と比べると、単価が圧倒的に低いことが特徴

広告が1回表示されるごとの報酬額は、限りなく0円に近いです。

memo

企業が運営する大規模サイトでない限り、インプレッション型広告で満足に稼ぐことはできません。

広告③:クリック型

クリック型の広告とは、ブログやサイトに掲載した広告がユーザーにクリックされたときに報酬が発生する広告です。

1クリックあたりの報酬額は、30円前後が相場です。

memo

売れないと報酬が発生しない「成果報酬型」に比べると単価が低く、

表示されるだけで報酬が発生する「インプレッション型」よりは単価が高いです。

広告④:固定報酬型

固定報酬型の広告とは、「1ヶ月間〇〇円で掲載してください」といったように、広告主から固定の金額で依頼を受けて掲載する広告です。

memo

報酬の単価は高い場合が多いです。ただし、個人アフィリエイターのサイトの規模では、固定報酬型の広告の依頼がくることはほぼありません。

「成果報酬型」で稼ぐことが基本

 個人アフィリエイターが稼ぐなら、「成果報酬型」の広告で稼ぐことが基本です。

なぜなら、個人アフィリエイターが扱える広告の中では最も単価が高いからですね。

クリック課金広告に比べて、30倍くらい収益性が高かったりもします。

広告の種類については、以上です。

さて、ここからはアフィリエイトの15種類をそれぞれ順にご紹介していきます。

アフィリエイトの媒体:5種類

②アフィリエイトの媒体:5種類
まずはアフィリエイトをするための「媒体」についてです。

アフィリエイトをするための媒体は、以下の5種類があります。

アフィリエイトの媒体:5種類

  1. サイトアフィリエイト
  2. ブログアフィリエイト
  3. YouTubeアフィリエイト
  4. SNSアフィリエイト
  5. メルマガ・公式LINEアフィリエイト

それぞれ順に解説していきます。

①:サイトアフィリエイト

サイトアフィリエイトとは、名前のとおりサイトを立ち上げてアフィリエイトをすることです。

何かしらのテーマに特化した「特化サイト」を立ち上げて、そのテーマに合った商品を紹介するアフィリエイトが一般的です。

例えば、

  • クレジットカードの比較サイト
  • 引越しの見積もりサイト
  • ポケットWi-Fiの比較サイト

などですね。

サイトアフィリエイトは、月間で1,000万円~数千万円稼げるくらい、大きく稼げる可能性がありますが、

個人のアフィリエイターには難易度が高いことが特徴です。

なぜなら特化サイトでアフィリエイトをするためには、

  • そのテーマでの専門知識が必要
  • 競合が、強い企業サイトが多い
  • 稼げるサイト設計など、専門的なスキルが必要

だからです。

他のアフィリエイトで慣れたら、挑戦してみよう!

②:ブログアフィリエイト

ブログでアフィリエイトをする方法です。

WordPressやはてなブログ・アメブロなどのブログでアフィリエイトをすることを指しますが、

WordPress以外の無料ブログだと

  • 規制が厳しくてアフィリエイトできない
  • Google検索で上位に表示されにくい

などの理由から、アフィリエイトの土俵に立つことができません。

なのでブログアフィリエイトとは実質、WordPressブログでアフィリエイトをすることを表します。

ちなみに個人がアフィリエイトで稼ぎたい場合、最も王道なのがこのブログアフィリエイトです。

なぜなら、

  • 初心者でも始めやすい
  • 継続すれば、手堅く稼ぐことができる
  • 月間100円~300万円以上を目指すこともできる

などの理由です。

当ブログも、この「ブログアフィリエイト」に該当します。

ブログアフィリエイトの始め方は、以下の記事で解説しています。

(内部リンク:ブログ 始め方 ※準備中です)

始めた後の稼ぎ方は、以下の記事でたっぷり解説しています。

(内部リンク:ブログ 稼ぐ ※準備中です)

③:YouTubeアフィリエイト

YouTubeチャンネルを解説して、動画に広告を掲載して稼ぐアフィリエイトです。

成果報酬型のアフィリエイト広告ではないので、単価が低く、1再生あたり0.1円~0.3円ほどの収益だと言われています。

※実際の収益は、動画やジャンルによって大きく異なります。

チャンネル登録者数が増えてファンが多く付けば、継続して大きく稼ぐことができますが、

以下の理由から、初心者にはおすすめできません最初に選ぶアフィリエイトには向きません

  • 動画を作成しないといけないので、手間やスキルが必要
  • ブログなどと比べると、アクセスを集めるためのアルゴリズムが難しい
  • 広告を掲載するためには、以下の2つの条件を満たす必要がある
     ┗①:過去12ヶ月間での合計視聴時間が4,000時間以上
     ┗②:チャンネル登録者数1,000人以上
ビジネス慣れしていないと、なかなか難易度が高いアフィリエイトです。

④:SNSアフィリエイト

TwitterやInstagramなどのSNS上でアフィリエイトをする方法です。

以前はSNSで直接アフィリエイトをすることは禁止されている場合が多かったのですが、

ここ数年はSNSに掲載できるアフィリエイトの案件が増えています。

稼ぐためにはSNSアカウントさえ育てれば良いので、ログアフィリエイトなどと比べると手間が少ないことがメリット

その分ブログアフィリエイトと比べると、稼げる額は小さくなりますが、

「気軽にとりあえず始めてみたい」という方にはおすすめです。

やり方や稼ぎ方のコツは、以下の記事で解説しています。

>> SNSアフィリエイトのやり方手順5つとおすすめASP9選【80万円の実績あり】

⑤:メルマガ・公式LINEアフィリエイト

メルマガや公式LINEなど、ユーザーに対して定期的にメッセージを配信してアフィリエイトをする手法です。

メリットは以下の通り。

  • ターゲットに対して、こちらからアプローチできる
  • 何度も配信して、ファンにすることができる
  • 1人のユーザーが複数の商品を買ってくれやすい
     → つまり、少ないアクセスでも稼ぎやすい
「メルマガなんて今どき時代遅れじゃない?」

と思うかもですが、

2022年現在でも、個人がアフィリエイトで稼ぐには超強力な方法です。

金額で言えば、SNSと公式LINEだけでも月に100万円稼ぐこともできます。

Twitterと公式LINEを使って、初月から1万円、2ヶ月目で10万円を目指す具体的な方法は、以下の有料記事で解説しています。

>> 初月から1万円。2.3ヶ月で6桁を稼ぐ。「Twitter×ブログ収益 最短爆発マニュアル」

ちなみに僕も、以下の公式LINEを配信しています。
>> なべたろの公式LINE

以上5種類が、アフィリエイトをするための媒体になります。

アフィリエイトの手法・集客方法:6種類

③アフィリエイトの手法・集客方法:6種類
次は、アフィリエイトの「手法・集客方法」を6種類ご紹介します。

アフィリエイトの手法・集客方法:6種類

  1. SEO (検索エンジン最適化)
  2. SNS (ソーシャルメディア)
  3. PPC広告
  4. SNS広告
  5. セルフバック (自己アフィリエイト)
  6. トレンドアフィリエイト

それぞれ順に解説します。

①:SEO (検索エンジン最適化)

GoogleやYahoo!などの検索エンジンから集客する方法です。

SEOとは「Search Engine Optimization (検索エンジン最適化)」の略で、

GoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果で上位表示させるためのテクニックのことです。

SEOの特徴は、

  • 検索エンジンで上位表示させれば、自動的にアクセスが集まる
  • 検索順位が落ちない限り、ずっとアクセスが集まる
     → 半不労所得のようなイメージ
  • 集められるアクセス数が大きい
     (僕が運営したブログは、SEO集客だけで月間で1,300万回読まれました。)

などです。

memo

アフィリエイトで100万円以上稼ぎたいなら、SEOを使うことが最も王道です。

有名ブロガーやトップアフィリエイターがどうやって稼いでいるかというと、大半がSEOです。
SEOが集客で大切な理由は、以下の記事でも詳しく解説しています。
>> 【初心者でも1万PV】ブログをアクセスアップする方法は1つだけ

月間で1,300万回読まれた実績に基づいて、以下のツイートでは無料でノウハウを公開しています。

②:SNS (ソーシャルメディア)

SNSからアクセスを集めてアフィリエイトする方法です。

SNS上で直接アフィリエイトをすることもできますが、ブログへの集客のためにSNSを使うことが一般的です。

具体的には、

  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok
  • Facebook

などがありますが、アフィリエイトで稼ぐためにはTwitterで集客することが多いです。

例えば僕もTwitterアカウント(@seonabe)を運営しており、フォロワーが現在8,500名ほどいます。
memo

フォロワー様が定期的にブログを読んでくれたり、ツイートがシェアされるので、

Twitter集客だけでも毎月数十万円アフィリエイトが発生します。

なお、Twitterのフォロワーを増やすコツは以下のKindle本で解説しています。

>> Twitterの基礎と戦略がわかる本 ~ファンのフォロワーが毎月1000人増える~

(Kindle Unlimitedなら無料で読めます。)

Twitterを活用してアフィリエイトで稼ぐ方法は、以下の有料記事で解説しています。
>> 初月から1万円。2.3ヶ月で6桁を稼ぐ。「Twitter×ブログ収益 最短爆発マニュアル」

③:PPC広告

PPC広告とは「Pay Per Click (クリック課金広告)」の略で、広告を使ってアクセスを集める方法です。

具体的には、GoogleやYahoo!などの検索結果に広告を表示させることが一般的です。

Googleやyahoo!の検索結果には、「広告」と表示されている欄がありますが、それがPPC広告です。

広告を出稿するので、1アクセスを集めるために数十円~数百円のコストがかかります。

  • 即効性がある
  • 予算があれば、莫大なアクセスを集めることができる

といったメリットがあります。

memo

ただし、「コストと収益のバランスが難しく、赤字になりやすい」というデメリットから、

他のアフィリエイトと比べるとかなり難易度が高い手法です。

他のアフィリエイトでスキルを身につけてから挑戦してみましょう。

④:SNS広告

TwitterやFacebookなどのSNSに広告を出稿して、アクセスを集めるアフィリエイト手法です。

先ほどのPPC広告と同様にコストはかかりますが、

PPC広告と比べるとコストが低く、初心者でも始めやすいことがメリットです。

Twitter広告はツイートを、InstagramやFacebookでは画像や動画を、広告として配信します。
memo

数百円などの少額からも手軽に始められて、初心者でも練習しやすいアフィリエイトです。

なお、手順としては以下の流れで集客と収益化をすることがおすすめです。

  1. SNS広告で集客する
  2. メルマガや公式LINEでファン作り
  3. ブログに誘導する
  4. アフィリエイトを成約させる

⑤:セルフバック (自己アフィリエイト)

セルフバック(自己アフィリエイト)とは、自分で自分のアフィリエイト商品を購入して、報酬をもらうことです。

大手のASPであるA8.netなどに登録すれば、簡単にセルフバックで稼ぐことができます。

memo

セルフバックだけでも5万円~10万円くらい稼ぐこともできるので、

アフィリエイトのお試しついでにセルフバックで稼いでみるのもおすすめです。

セルフバックで稼ぐための具体的な手順は、以下の記事で解説しています。

(内部リンク:セルフバック ※準備中です)

⑥:トレンドアフィリエイト

トレンドアフィリエイトとは、トレンドに合わせたネタを発信して、爆発的にアクセスを集めて稼ぐアフィリエイトの手法です。

例えば、

  • 仮想通貨の流行に乗っかって、話題の仮想通貨と取引所を紹介する
  • クリスマスの時期にあわせて、おすすめのクリスマスプレゼントの商品をアフィリエイトする
  • 話題になっている美容グッズを、他のどのサイトよりも早く取り上げて、アフィリエイトする

などのイメージです。

うまくいけば爆発的にアクセスを稼ぐこともでき、スピードさえあれば初心者でも稼ぐことができることがメリット。

memo

ただしトレンドがすぎると収益も落ちるので、収益が安定しないことがデメリットです。

アフィリエイトの商材:4種類

④アフィリエイトの商材:4種類

アフィリエイトの「媒体」、「手法・集客方法」をご紹介してきました。

続いて、アフィリエイトの「商材」を4種類ご紹介します。

アフィリエイトの商材:4種類

  1. ASPアフィリエイト
  2. 物販アフィリエイト
  3. Googleアドセンスアフィリエイト
  4. 情報商材アフィリエイト

それぞれ順に解説します。

①:ASPアフィリエイト

「ASP」というサービスを通して、さまざまな広告主の商品をアフィリエイトして報酬をもらうアフィリエイトです。

memo

「アフィリエイト」という場合、基本的にはこのASPアフィリエイトを表します。

ちなみにASPとは、「アフィリエイト・サービス・プロバイダー」の略で、

広告主とアフィリエイターの仲介をしてくれるサービスのようなイメージです。

広告主・ASP・アフィリエイターの関係は以下の通りですね。
アフィリエイトとASPの仕組み

ASPアフィリエイトの特徴は、

  • 高単価な案件が豊富
  • 非常に幅広いジャンルの商品がある
     (Webサービス・アプリ・婚活・ウォーターサーバー・投資・美容などなど)

などです。

例えば、クレジットカードのアフィリエイトでは、報酬単価が1万円を超える案件もあります。
memo

アフィリエイトで月100万円以上稼ぐには、この「ASPアフィリエイト」で稼ぐことが基本です。

ちなみに、アフィリエイトで稼ぐために必須のおすすめのASPは、以下の記事でご紹介しています。

>> 【2021年】おすすめのアフィリエイトASP15選【初心者に必須のASPを厳選】

②:物販アフィリエイト

物販アフィリエイトは、Amazonや楽天市場などのECサイトの商品を販売するアフィリエイトです。

例えば、Amazonアソシエイトというプログラムに登録することで、Amazonの商品を自由にアフィリエイトすることができます。

どんな商品でもアフィリエイトできるので、アフィリエイト初心者でも商品を売りやすいことが特徴。

memo

ただし、他のアフィリエイトと比べるとアフィリエイト報酬の単価が限りなく低いので、大きくは稼ぎにくいことがデメリット。

③:Googleアドセンスアフィリエイト

Googleアドセンスとは、Googleが提供している広告の1種です。

Googleアドセンス広告をブログやサイトに設置するだけで、ユーザーの興味・関心にあわせた広告が自動的に表示されます。

ASPアフィリエイトとは違って、商品を購入してもらわなくても報酬が発生することが特徴。

広告が表示されるだけで報酬が発生する「インプレッション課金方式」、広告がクリックされたときに報酬が発生する「クリック課金方式」などがあります。

memo

単価は低いですが、商品が売れなくても収益が発生するので、初心者向けです。

Googleアドセンスの申請方法は、以下の記事で解説しています。

(内部リンク:Googleアドセンス ※準備中です)

④:情報商材アフィリエイト

他の人が販売している情報商材を自分のブログで紹介して、自分のブログ経由で売れたら成果報酬をもらえるアフィリエイトです。

情報商材とは例えば、

  • 「月に〇〇円稼ぐ方法」
  • 「フォロワーの増やし方」

などですね。

他の種類のアフィリエイトと比べると、報酬の単価が高いことが特徴です。

情報商材のアフィリエイトをする場合は、以下のサイトに登録してアフィリエイトを行います。

また、「アフィリエイトではなく自分で情報系のコンテンツを販売したい!」という方は、noteで有料noteを販売するのもおすすめです。

ブログとnoteの使い分けは、以下の記事で解説しています。

>> 【比較】noteとブログの違いは?どっちがおすすめ?使い分け方法も解説

【初心者でも稼ぎやすい】アフィリエイトの種類の組み合わせ3つ

⑤【初心者でも稼ぎやすい】アフィリエイトの種類の組み合わせ3つ
最後に、アフィリエイト初心者がこれから実際に稼げるように、

アフィリエイトの種類のおすすめの組み合わせ方を3つご紹介します。

おすすめは以下の3つです。

初心者でも稼ぎやすい、アフィリエイトの種類の組み合わせ3つ

  1. SNS × ブログ
  2. SEO × SNS × ブログ
  3. SNS × メルマガ × ブログ

順に解説します。

①:SNS × ブログ

Twitterとブログを組み合わせてアフィリエイトをする方法です。

まずはアフィリエイトをするためのブログを開設し、記事を増やしていきながら、Twitterアカウントも同時に育てます。

その後、Twitterでブログ記事をツイートして拡散したり、Twitterのプロフィールにブログを掲載することで、アクセスを集めます。

この方法が初心者におすすめな理由は、以下の3つです。

  • SNSだけでアフィリエイトをするよりも、大きく稼げる
     → うまくやれば、月に100万円以上も稼げる
  • SEO(Google検索からの集客)を使うよりも、わかりやすくて難易度が低い
  • 立ち上げ初期から、多少はアクセスを集めることができる
「アフィリエイトもブログも完全初心者だから、SEOのことまで勉強してる暇ないよ。。。」

という方は、まずはTwitterだけでも開設して、Twitterとブログの2つを軸に進めてみましょう。

参考までに、僕のTwitterアカウントも以下に記載しておきます。

>> なべたろのTwitterアカウント

②:SEO × SNS × ブログ

ブログを育てて、SEO(Google検索)とSNSの2つから集客をする方法です。

アフィリエイトで稼ぐための、王道の組み合わせです。

月に数万円~数十万円を目指す人も、月に100万円以上を目指す人も、

アフィリエイトをするなら、この組み合わせで行うことは必須だと言えます。

なぜなら、ブログにアクセスをたくさん集めるためには、SNSだけでは力不足だからです。

たくさんアクセスを集めるには、SEOが必須

例えば、Twitterでフォロワーが1万人近くいても、ブログへのアクセスは良くても月に1万~数万程度です。

一方で、SEOで成果を出せば、月に数十万のアクセスを集めることもできます
アフィリエイトの種類:SEOでの成果
ちなみに僕が以前作ったブログの1つは、上記のように伸びた結果、SEO集客だけで月間1,300万のアクセスを集めました。

SNSも使いながら、SEOでアクセスと収益を底上げしていきましょう。

ちなみにSEOの基礎を学びた方は、以下のツイートで無料で「SEO完全攻略ガイド」を配布しています。

年間1億円稼いだ実績に基づいたノウハウです。

③:SNS × メルマガ × ブログ

3つ目のおすすめの組み合わせは、Twitterとブログに加えて、メルマガを使う方法です。

ちなみに、メルマガの代わりに公式LINEでもOKです。

メルマガや公式LINEを使うことで

  • ユーザーに対して、こちらからアプローチできる
  • 何度も情報を配信すれば、ファンになってもらいやすい
     → SNSで拡散してくれやすい
     → 定期的にブログを読んでくれる
     → 何度も商品を買ってくれやすい

といったメリットがあります。

ひとことで言うと、メルマガを使うだけでブログの収益が10倍くらいに跳ね上がるイメージです。

memo

メルマガを合わせてうまくやれば、ブログ記事がたったの10~20記事だけで、月に100万円近く稼ぐこともできます。

現に、僕はそれくらいの記事数で、立ち上げ5ヶ月目で月間80万円稼ぎました。
「メルマガとか公式LINEとか、初心者には難しそう。。。」

と思われるかもですが、コツとやり方のテンプレさえわかれば意外と初心者でも難しくありません。

まとめ:アフィリエイトの種類を決めて、すぐ始めよう!

⑥まとめ:アフィリエイトの種類を決めて、すぐ始めよう!
アフィリエイトの種類は全部で15種類。

どの種類で始めるにしても、複数の媒体や手法・商材を組み合わせることが基本です。

おすすめは、「SEO × SNS × ブログ」の3つを組み合わせた方法です。

以下の記事を参考に、まずはWordPressブログを立ち上げましょう

(内部リンク:WordPress 始め方 ※準備中です)

ブログを立ち上げた後の稼ぎ方は、以下の手順で徹底的に解説しています。

(内部リンク:アフィリエイト 稼ぐ ※準備中です)

初心者でも上記の記事の通りにやればOKです。

早速挑戦してみましょう!
\【無料ブログ講座】LINE限定でノウハウを配信/

ブログの無料講座:公式LINE

公式LINE限定で読めるパスワード付きの記事でがっつり解説しています。

LINE参加者の声


400名が以上参加中!無料で読めます♪

\ 最短で収益化 /公式LINEで無料で学ぶ

\年商1億超えのプロが解説!ブログの収益化方法/
無料で受け取る
\ 年商1億超えのプロが解説!ブログの収益化方法 /
無料で受け取る