【超簡単】WordPressにTwitterを埋め込む方法【ツイート・タイムライン】
※本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。
・WordPressにツイートを埋め込む方法を知りたい!
・自分のTwitterアカウントのタイムラインを埋め込む方法を知りたい!
・ツイートやタイムラインのカスタマイズ方法を知りたい!
本記事の内容
- WordPressにツイートを埋め込む方法
- WordPressのサイドバーウィジェットにタイムラインを埋め込む方法
- ツイートやタイムラインのカスタマイズ方法
- Twitterの埋め込みのSEOへの影響やメリット
ツイートやタイムラインをブログに埋め込むことでいろんなメリットがあります。
本記事を読むと、そのメリットを最大限に生かした埋め込み方をマスターして、売上にもSEOにも良い影響を与えるブログ作りに役立ちます。
- ライター100名以上の組織の法人を経営→株式譲渡
- 立ち上げから半年で月間1,000万PVを達成
- 1年で月間1200万PVを達成
- 年商約1億円を達成
- 法人向けコンサル1社あたり月額60~100万円
- PVメディア・アフィリエイトサイト・オウンドメディア・企業ブログなどSEOサイトの立ち上げ・コンサル実績多数
>> 【2021年】おすすめのアフィリエイトASP15選【初心者に必須のASPを厳選】
>> 【超豪華特典】AFFINGER6(アフィンガー6)の豪華13特典付き購入方法【レビュー】
\ 月間1300万PVのプロが解説 /
↓検索順位1位を取りまくったノウハウを4万文字で解説(無料)↓
>> 【検索1位量産】ブログを爆速で伸ばすSEOの『抑えどころ』をプロが徹底解説!
目次
WordPressブログのTwitter埋め込みは2種類
WordPressに埋め込むTwitterの内容は大きく以下の2種類があります。
- ツイートを埋め込む
- タイムラインを埋め込む
まずはそれぞれの概要や特徴を順に解説します。
①ツイートの埋め込み
まずはツイートの埋め込みについてです。以下は本記事にツイートを埋め込んだサンプルになります。
/
ついに完成!🥳👏
\ブログ初心者のための
「SEO完全攻略ガイド」🥳🎉✅必要な記事数が10分の1になる
✅今すぐできて効果的なSEO対策
✅初期から早く収益を出す戦略40時間かけて作ったスライド資料61枚😆
スライド限定の特典🎁もご用意しています☺️
👇応募方法はリプから確認👇 pic.twitter.com/e9KhrNRHuR
— なべたろ🌞半年で1000万PV【SEO】 (@seonabe) January 9, 2021
上記のように記事の中に個別ツイートを埋め込むことが1つ目の種類です。
ツイートで目を惹くことで記事を読むことを疲れさせない、ツイートで第三者の口コミを引用して信頼性を高めるなどのメリットがあります。
ツイート本体ではなくリプライを埋め込むことも可能
上記の例ではツイート本体を埋め込んでいますが、ツイート本体ではなくリプライを埋め込むことも可能です。
その場合、返信先のツイートも合わせて表示したり、もしくはリプライのみを表示することも可能です。具体的な方法については後の章で解説します。
②タイムラインの埋め込み
もう1つはタイムラインの埋め込みです。個別の特定のツイートではなく、そのアカウントのツイート一覧を埋め込むことができます。アカウントのタイムラインだけでなく、モーメントなど自分でまとめたツイートの一覧を埋め込むことも可能です。
以下は当サイトにタイムラインを埋め込んでいる部分のサンプル画像です。
サイドバーに埋め込むことが基本ですが、フッターや記事の中に埋め込むことも可能です。
タイムラインを埋め込むことで、Twitterアカウントがより目立つようになり信頼性が高まると共に、Twitterへ誘導してファンにしやすいなどのメリットがあります。
WordPressにTwitterを埋め込む方法:ツイート
ここから、具体的な手順を解説します。WordPressの記事にツイートを埋め込む方法は次の2つがあります。
- ツイートのURLを貼り付ける方法
- ツイートの埋め込み用コードを取得して埋め込む方法
それぞれ順に解説します。
ツイートの埋め込み方法①:URLを貼り付ける
URLを貼り付ける方法の手順です。細かなカスタマイズはできませんが、貼り付けるだけなら簡単にできることが特徴です。
手順①ツイートのURLを取得する
まずはWordPressに埋め込みたいツイートを開き、ツイートのURLをコピーします。URLの取得はこれで完了です。
手順②(クラシックエディタ):貼り付ける
エディタを開き、先ほどコピーしたURLを貼り付ければ完了です。URLを貼り付けるだけで自動的にツイートに変換されて表示されます。ツイートを埋め込む際の最も簡単な方法です。
手順②(ブロックエディタ):貼り付ける
続いてブロックエディタでの貼り付け方法です。ブロックエディタでは2種類の貼り付け方法がありますが、クラシックエディタと同様にURLを貼り付けるだけで埋め込むことも可能です。
ツイートURLをそのまま貼り付ける方法
先ほどコピーしたツイートのURLをそのまま貼り付ければ、自動的にツイートに変換されて埋め込むことが可能です。WordPressならではですが、最も簡単な方法です。
Twitterのブロックを使って埋め込む方法
ブロックエディタの場合は、Twitter埋め込み用のブロックを使用して埋め込むこともできます。
「+」マークでブロックのメニューを開き「Twitter」のブロックを選択します。
開かれたブロックに、埋め込みたいツイートのURLを貼り付ければ埋め込みは完了です。
ツイートの埋め込み方法②:埋め込みコードを貼り付ける
ツイートをWordPressに埋め込むもう1つの方法をご紹介します。URLではなく、ツイートの埋め込み用コードを取得して埋め込む方法です。
この方法では以下のようなオプションの設定をすることができます。
- 埋め込むツイートの表示サイズの変更
- ツイートを色を2パターンから選択
手順①:埋め込みコードを取得する
まずはツイートの埋め込み用コードを取得します。
WordPressに埋め込みたいツイートを開き、「・・・」のマークをクリックします。
「ツイートを埋め込む」をクリックします。
Webページに遷移するので、少し画面をスクロールして画像の通り「Copy Code」をクリックすればコードの取得は完了です。
リプ先を非表示にするカスタマイズ方法
埋め込みたいツイートが、ツイート本体ではなくリプライの場合、以下の画像のようにリプライ先のツイートまで合わせて埋め込まれてしまいます。
リプライ先も埋め込みたい場合はそのままで良いですが、リプのみを埋め込みたい場合は以下の方法で設定可能です。
「set customization options」をクリックしてカスタマイズメニューを開きます。
画像の項目に「✔️」を入れます。英語の場合は「Hide Conversation」の項目です。
すると埋め込みたいリプライのみの表示に切り替わるので、カスタマイズを完了してコードをコピーすればコードの取得は完了です。
手順②(クラシックエディタ):テキストモードで貼り付ける
先ほど取得したコードを貼り付けてWordPressに埋め込む作業です。
クラシックエディタの場合は、テキストエディタを開いて先ほどのコードを貼り付ければ埋め込みが完了です。ビジュアルモードに切り替えるとツイートに変換されて表示されることを確認できます。
手順②(ブロックエディタ):カスタムHTMLで貼り付ける
ブロックエディタでコードを貼り付ける手順です。
「+」をクリックして「すべて表示」をクリックします。
「カスタムHTML」をクリックします。
先ほど取得した、ツイートの埋め込み用コードを貼り付ければ完了です。
プレビューを確認すると、ツイートに変換されることがわかります。
WordPressにTwitterを埋め込む方法:タイムライン
次はツイートではなくタイムラインを埋め込む方法を解説します。当サイトの場合はフッター部分で以下のようにタイムラインを埋め込んでいます。
以下の手順でタイムラインを埋め込みます。
手順①:タイムライン(プロフィールページ)のURLをコピーする
まずは埋め込みたいタイムラインのページ(主にプロフィールページ)を開き、URLをコピーします。
手順②:Twitter Publishを開く
Twitter Publishを開きます。開くと上記の画面が表示されます。
手順③:プロフのURLを入力する
先ほど取得したタイムライン(プロフィールページ)のURLを入力します。
手順④:タイムラインの埋め込みを選択する
画像のように選択肢が現れるので、「Embedded Timeline」(タイムラインの埋め込み)を選択します。
手順⑤:カスタマイズする
埋め込むタイムラインの表示をカスタマイズしたい場合は次の手順でカスタマイズすることができます。
以下をカスタマイズすることが可能です。
- ツイートの表示サイズ
- ツイートのテーマ色
- ツイートの表示言語
「set customization options」をクリックします。
以下の3箇所を自由に設定可能です。
- 画像の表示サイズ:高さと幅をピクセルで指定可能
- 色:黒と白の2パターンから選択可能
- 言語:ツイートの一部の表示言語を選択可能
カスタマイズが完了したら「Update」をクリックすると反映されます。
手順⑥:埋め込みコードをコピーする
「Copy Code」をクリックすれば、タイムラインの埋め込み用コードの取得は完了です。
手順⑦:WordPressの「外観」→「ウィジェット」に移動
ここからはタイムラインを実際に埋め込むための手順です。
まずはWordPressの管理画面のメニューから「外観」→「ウィジェット」を開きます。
手順⑧:「テキスト」を「サイドバーウィジェット」に入れる
「テキスト」をドラッグアンドドロップで「サイドバーウィジェット」に追加します。
手順⑨:コードを貼り付けて完成
上の画像のような入力画面が表示されるので、「テキスト」エディタに切り替えます。
取得したコードを貼り付けて「保存」をクリックすればサイドバーへのタイムラインの埋め込みが完了です。
⑩タイムラインの埋め込みが完成
WordPressブログを開いてサイドバーの表示を確認するとタイムラインが無事埋め込まれています。
WordPressにTwitterを埋め込むメリット
WordPressにTwitterを埋め込むことでどんなメリットがあるのかを解説します。
どんなメリットがあるかを把握しておくことで、ツイートやタイムラインを戦略的に埋め込んで売上をアップさせましょう。
メリット①第三者の意見で記事の信頼性が高まる
有名人や専門家などの第三者の意見を借りることで記事の内容に信頼性を持たせることができます。
自分の意見だけで記事を書いていても説得力や信頼性に少し欠けますが、有名人や専門家など権威性のある第三者の意見を借りることで信頼性が飛躍的に高まります。
「権威への服従原理」と言って、権威性のある人物の発言には無条件で従ってしまうという心理が人間にはあるので、非常に効果の大きなメリットです。
メリット②口コミを使って成約率を上げる
2つ目のメリットは、口コミを使うことでアフィリエイトの成約率を上げることができる点です。
人間は本人からの意見よりも第三者からの口コミの方が信頼するという心理があります。つまりこれを利用してTwitterにある口コミを埋め込むことで、記事の信頼性を上げて成約率を高めることができます。
メリット③Twitterへ誘導してファンにできる
3つ目のメリットは、Twitterに誘導して読者をファンにすることができる点です。
検索流入などでブログにやってきた読者は、記事を読み終わったらブログを閉じ、またブログを見に見てくれる可能性は限りなく低いです。
そこでブログに自分のTwitterアカウントやツイートを埋め込みTwitterアカウントをフォローしてもらうことで、ブログを閉じた後でもその人に対してアプローチをできるようになります。
一度ブログに来てくれた読者に対し、その時だけしかアプローチできないのは非常にもったいないので、Twitterに誘導してファンになってもらいましょう。
メリット④目立つので見やすく読者が疲れにくい
4つ目のメリットは、記事にツイートを入れることで記事が見やすくなり読者を疲れさせないことです。
そもそも、読者はとにかく読みません。パッと一目で内容や要点がわかるブログ記事の方が好まれます。そこで、文章ばかりが詰まった記事にツイートを埋め込むことで見やすく且つ息抜きにもなり、読者の疲れを軽減できるので離脱率が下がります。
内容だけでなく記事を見やすくすることもブログでは大事なポイントです。
メリット⑤Twitterアカウントの権威性を生かせる
5つめのメリットは、Twitterアカウントの権威性を生かせることです。
Twitterアカウントのフォロワー数が数千人いて影響力がある方ならば、ブログでもその実績を見せることで読者の興味を惹きつけることが可能です。
フォロワー数が多いというだけで
- 記事に信頼性が増す
- 言っていることが正しいと思える
- 筆者自身に興味が湧く
- 他の記事にも興味が出てくる
というメリットがあります。
Twitterのフォロワーが多い方に限られますが、このためにフォロワーを増やすことも1つの方法です。
Twitterの埋め込みのSEOへの影響
メリットに続いて、TwitterをWordPressに埋め込むことのSEOへの影響について解説します。良い影響はもちろんありますが、一方で悪い影響が起こることもあり得るので、SEOの視点でのメリット・デメリットをしっかり把握しておきましょう。
良い影響①読みやすさが滞在時間に繋がる
まず、先述の通りツイートを入れることで
- 記事が見やすくなる
- 信頼性が高まる
- 興味を引き立てる
などの効果があり、その結果として滞在時間が伸びます。
滞在時間が延びることでSEOの面で記事が評価されます。つまりツイートを適切に入れるだけで記事が評価されやすくなり検索上位に上がりやすくなります。
良い影響②オリジナルコンテンツとして評価される
もう1つの良い影響は、ツイートを埋め込むことで他の記事と差別化できオリジナルコンテンツとして評価されることです。
ブログの記事に書く内容が競合の記事と似通ってくることはある程度起こりますが、ツイートを入れることで他の記事とは一味違ったコンテンツにすることができ、SEOの面でも評価されやすくなります。
「使えるところでは1記事に1ツイート入れてみる」という気持ちで試してみても良いと思います。
悪い影響①ツイートへの読者の離脱には注意
一方でツイートを埋め込むことで起こり得る悪い影響は、第三者のツイートを埋め込むことでそのアカウントのページに読者が離脱する可能性があることです。
ツイートを埋め込んだ場合、クリックするとそのアカウントのページに移動できるので、埋め込んだツイートが興味を惹くものであると記事よりもそちらに興味を奪われる可能性があります。
- 読者が離脱しないようなツイートを選択する
- ツイートに興味負けしない記事にする
という2点で対策しましょう。
悪い影響②ツイートを入れすぎると表示速度が遅くなる
もう1つの起こりうる悪い影響は、ツイートを入れすぎるとページが重くなり表示速度が下がることです。
通常のテキストツイートであれば問題ないですが、動画や画像を含むツイートを埋め込みすぎると遅くなることがあります。
表示速度が遅くなるとSEOで悪い評価を受けるので、埋め込むツイートの数に気をつけましょう。
WordPressに人のツイートを埋め込んでも良い?
と疑問に思われる方もいらっしゃると思いますが、結論は埋め込んでもOKです。
Twitterサービス利用規約には以下のように記載があります。
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、投稿または表示することによって、当社が、既知のものか今後開発されるものかを問わず、あらゆる媒体または配信方法を使ってかかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配信するための、世界的かつ非独占的ライセンス(サブライセンスを許諾する権利と共に)を当社に対し無償で許諾することになります(明確化のために、これらの権利は、たとえば、キュレーション、変形、翻訳を含むものとします)。このライセンスによって、ユーザーは、当社や他の利用者に対し、ご自身のツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認することになります。
引用:Twitterサービス利用規約
WordPressにTwitterを埋め込む方法まとめ
WordPressブログにTwitterを埋め込む方法やそのカスタマイズ方法を解説しました。
ツイートやタイムラインをブログに埋め込むことは売上面でもSEO面でもとてもメリットがあります。
今回の記事でTwitterの埋め込み方法をマスターして、より読みやすく魅力的な記事作りに生かしてみてください。
WordPressブログにYoutube動画を埋め込む方法は以下の記事で解説しています。Twitterと合わせて使うことで、さらにSEOに強いブログにできるので、是非こちらも合わせてご覧ください。
>>【2021年】WordPressブログにYouTube動画を綺麗に埋め込む方法