【コピペOK】ブログカードとは?おしゃれなブログカードの作り方3選【プラグインなし・あり】

ブログ

※本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

こんな方におすすめです。

・ブログカードって何?
・おしゃれなブログカードを簡単に作りたい!
・自分でデザインをカスタマイズする方法も合わせて知りたい!
・簡単でSEOにも強い方法を知りたい!

本記事の内容

  • ブログカードとは
  • ブログカードの3つの作り方
    ┗①プラグインで作る
    ┗②WordPressテーマの機能で作る
    ┗③自作する(コピペで簡単)
  • 自作ブログカードのデザインカスタマイズ方法
以下の経歴と実績を持つなべたろ(@seonabe)が解説するよ♪
なべたろの実績

  • ライター100名以上の組織の法人を経営→株式譲渡
  • 立ち上げから半年で月間1,000万PVを達成
  • 1年で月間1200万PVを達成
  • 年商約1億円を達成
  • 法人向けコンサル1社あたり月額60~100万円
  • PVメディア・アフィリエイトサイト・オウンドメディア・企業ブログなどSEOサイトの立ち上げ・コンサル実績多数

本記事を読むと、3つのブログカードの作成方法がわかるだけでなく、おしゃれなブログカードをコピペで簡単に自作してカスタマイズする方法までわかります。

\ 月間1300万PVのプロが解説 /
↓検索順位1位を取りまくったノウハウを4万文字で解説(無料)↓

>> 【検索1位量産】ブログを爆速で伸ばすSEOの『抑えどころ』をプロが徹底解説!

ブログカードとは

①ブログカードとは
ブログカードとは名前の通りカード型のリンクのことで、以下のようなリンクのことを指します。
ブログカードとテキストリンク

おしゃれだね♪私も使いたい!

テキストリンクの方がクリック率は高いとは言われているものの

  • インパクトがあるので目立つ
  • デザインがおしゃれなので見やすい

というメリットがあり、テキストリンクと合わせて使えばリンクのクリック率が高まります。

おしゃれなブログカードも簡単に作れるから一緒に作ろう!

ブログカードを作る3つの方法

②ブログカードを作る3つの方法
ブログカードを作るには以下の3つの方法があります。

3つの方法には以下のようなメリット・デメリットがありますが、一言で言うとプラグインなしで自作する方法がおすすめです。

方法メリットデメリット
①プラグインで作る・初心者でも簡単
・外部のリンクやアンカーリンクにも使える
・サイトが重くなる
・デザインに限りがある
②テーマの機能で作る・初心者でも簡単
・プラグインなしなので軽い
・デザインがWordPressテーマに左右される
・外部リンクやアンカーリンクには使いづらい
③自作する・プラグインなしなので軽い
・デザインが自由でおしゃれ
・一度設定だけすればワンクリックで簡単に使える
・外部リンクやアンカーリンクには使いづらい
・最初の設定が少しだけややこしい
手軽に使いたいならプラグインかWordpressテーマのブログカード、おしゃれなブログカードにしたいなら自作するのが良いね♪
3つの方法をそれぞれ画像で詳しく解説するから安心してね♪自作も簡単!

ブログカードの作り方①:プラグインで作る

③ブログカードの作り方①:プラグインで作る
まずはプラグインを使ってブログカードを作成する方法を解説します。

メリットデメリット
・初心者でも簡単
・外部のリンクやアンカーリンクにも使える
・サイトが重くなる
・デザインに限りがある

プラグインのメリットは何と言っても簡単にブログカードを作成できることです。

デザインやプログラムの設定を一切触らなくても、プラグインをインストールするだけで使えるのでとっても簡単です。

一方で、プラグインでブログカードを作るとサイトが重くなりページの表示速度が遅くなりやすいというデメリットがあります。

プラグインでブログカードを作るには以下の手順で作成するよ♪
  1. プラグイン「Pz-LinkCard」をインストールする
  2. Pz-LinkCardの設定方法
  3. Pz-LinkCardの使い方

【Step1】 プラグイン「Pz-LinkCard 」をインストールする

プラグインはPz-LinkCardというプラグインを使用します。

まずはインストールから進めます。
ブログカードの作り方:Pz-LinkCardのインストール方法-0
WordPressの管理画面から「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。
ブログカードの作り方:Pz-LinkCardのインストール方法-1
プラグインの検索窓に「Pz-LinkCard」と入力して検索します。
ブログカードの作り方:Pz-LinkCardのインストール方法-2
上の画像のプラグインがPz-LinkCardになります。

「今すぐインストール」をクリックします。
ブログカードの作り方:Pz-LinkCardのインストール方法-3
インストールが完了したら「有効化」をクリックします。
ブログカードの作り方:Pz-LinkCardのインストール方法-4
「プラグインを有効化しました。」と表示されたら、Pz-LinkCardのインストールと有効化が完了です。

【Step2】Pz-LinkCardの設定方法

次はPz-LinkCardの設定を簡単に行います。

設定はデザインやレイアウトの設定が基本です。

以下の5つのデザインのサンプルを始め、全部で26種類のデザインから選択したり、レイアウトなどを自由にカスタマイズすることができます。
Pz-LinkCardのブログカードのデザインサンプル1

Pz-LinkCardのブログカードのデザインサンプル2 Pz-LinkCardのブログカードのデザインサンプル3 Pz-LinkCardのブログカードのデザインサンプル4

Pz-LinkCardのブログカードのデザインサンプル5
設定をするには以下の手順で進めます。
プラグインでブログカードを作成する:Pz-LinkCardの設定方法1
まずはWordPressの管理画面から「設定」→「Pz カード設定」をクリックします。
プラグインでブログカードを作成する:Pz-LinkCardの設定方法2
簡単書式設定の項目の「なし」と書かれた箇所をクリックすると、
プラグインでブログカードを作成する:Pz-LinkCardの設定方法3
画像のようにデザインの選択肢が表示されるので、自由に選択して設定を保存すればデザインの変更が完了です。

次の見出しで解説する使い方を参考に、ブログカードのデザインを比べてみよう!

【Step3】Pz-LinkCardの使い方

次は実際にブログカードの使い方を解説します。
ブログカードの作り方:Pz-LinkCardの使い方-1
記事編集画面を開いたら、ビジュアルモードに上の画像のようなボタンが増えているので、ボタンをクリックします。
ブログカードの作り方:Pz-LinkCardの使い方-2
ポップアップでURLの入力画面が表示されるので、ブログカードのリンク先にするURLを入力します。
ブログカードの作り方:Pz-LinkCardの使い方-3
URLを入力したら、「挿入」ボタンをクリックすれば完了です。
ブログカードの作り方:Pz-LinkCardの使い方-4
画面には上のようなショートコードが入力されています。
ブログカードの作り方:Pz-LinkCardの使い方-5
プレビューで確認すると、ショートコードがブログカードに変換されています。

ブログカードの作り方②:WordPressテーマの機能で作る

④ブログカードの作り方②:WordPressテーマの機能で作る
次はWordPressテーマの機能でブログカードを作る方法を、テーマごとに分けて解説します。

テーマの機能?
実はWordPressのテーマには、ブログカードを作成する機能が最初からあるものがあるんだ♪

この方法のメリット・デメリット

メリットデメリット
・初心者でも簡単・デザインがWordPressテーマに左右される
・外部リンクやアンカーリンクには使いづらい

この方法のメリットも、プラグインでの方法と同じで手軽で簡単なことが一番のメリットです。

デメリットとしては、テーマによってはデザインをカスタマイズできるものもありますが、デザインの自由があまりないことが挙げられます。

以下の5つのWordPressテーマと、その他のテーマに分けてそれぞれ順番に解説するよ♪

AFFINGERのブログカードの作り方

ブログカードの作り方:AFFINGERでの作り方-1
AFFINGERを利用している場合、記事編集画面を開くと上の画像のように「カード」ボタンがあるのでクリックします。
ブログカードの作り方:AFFINGERでの作り方-2
すると上の画像のように、ショートコードが自動で入力されます。
ブログカードの作り方:AFFINGERでの作り方-3
ショートコードのid=""の部分に、ブログカードのリンク先にしたい記事の記事IDを入力します。

注意

リンク先はURLではなく記事IDで指定するので、内部リンクにしか使えません。

ブログカードの作り方:AFFINGERでの作り方-5
ちなみに記事IDは、「投稿一覧」の画面の右の方に書かれている数字のことです。
ブログカードの作り方:AFFINGERでの作り方-4
記事IDを確認したら、上の画像のように入力すれば、ブログカードのショートコードが完成です。

とっても簡単!

ブログカードの作り方:AFFINGERでの作り方-6
上の画像のようなブログカードが作成されます。

JINのブログカードの作り方

JINでは、ブログカードにしたいリンク先のURLをエディターに貼り付けるだけで自動でブログカードが生成されます。

ビジュアルエディターでもテキストエディターでも作成できます。

JINの公式マニュアルには以下のように記載されています。

JINのブログカードの作り方

ブログカードは「URLを貼り付けるだけ」で生成されます(aタグも不要です。)

ビジュアルエディターでもテキストエディターでも同様の方法で利用可能です。
ブログカードの作り方|JIN MANUAL

Cocoonのブログカードの作り方

CocoonもJINと同様に、エディターにURLを貼り付けるだけで自動的にブログカードに変換されます。

Cocoonの公式サイトには以下のように解説されています。

Cocoonのブログカードの作り方
上記のように、エディターの1行に対してURLを挿入するだけでOKです。

<a href=”URL”>URL</a>形式のURLリンクを挿入してもOKです。
内部ブログカードを表示する方法 | Cocoon

SWELLのブログカードの作り方

SWELLでは、以下のショートコードでブログカードを作成することができます。

[post_link id="投稿ID"]

投稿IDの箇所には、WordPressの「投稿一覧」ページの画面右側部分に表示されている記事の数字を入力します。
SWELLのブログカードの作り方:投稿IDの確認
SWELLの公式サイトには以下のように解説されています。

次の様に投稿IDを指定するだけでその記事へのリンクがブログカードとして出力されます。
[post_link id="投稿ID"]
ブログカードを表示できるショートコードの使い方 | WordPressテーマ SWELL

SANGOのブログカードの作り方

SANGOでは以下の3つのブログカードを使うことができ、それぞれ画像の下のショートコードで作成することができます。

SANGOのブログカードデザイン①

SANGOのブログカードのデザインサンプル1
[kanren id="投稿ID"]

SANGOのブログカードデザイン②

SANGOのブログカードのデザインサンプル2
[card id="投稿ID"]

SANGOのブログカードデザイン③

SANGOのブログカードのデザインサンプル3
[card2 id="投稿ID"]

以下のような応用の機能SANGOのカスタマイズガイドで解説されています。

・id=”15,28″のように半角カンマ区切りで投稿IDを指定することで、複数の関連記事をまとめて貼ることができます。
・リンク先を別のタブで開くようにしたい場合は[kanren~略~ target=”_blank”]というようにtarget=”_blank”をショートコード内に追加します。
SANGOのショートコード一覧 | SANGOカスタマイズガイド

他のテーマのブログカードの作り方

上記以外の他のWordPressテーマでも、以下のようにエディターにURLを貼り付けるだけでブログカードを使うことができる場合があります。
ブログカードの作り方:他のテーマでの作り方-1
URLをエディターに貼り付けるだけで、
ブログカードの作り方:他のテーマでの作り方-2
上の画像のように自動的にブログカードに変換されます。

デザインが不満でければこのブログカードの使い方も簡単で便利です。

ブログカードの作り方③:プラグインなしで自作する

⑤ブログカードの作り方③:プラグインなしで自作する
最後は、ショートコードやデザインのコードを使って自分でブログカードを作成する方法です。

ショートコードを作るの?デザインも?なんだか難しそう。。。
画像で全部解説しているのと、コードも全てコピペでできるから安心してね♪

今回は、以下の4つのサンプルのようなデザインのブログカードを作成する方法を解説します。
おしゃれな自作ブログカードのデザインサンプル-1

おしゃれな自作ブログカードのデザインサンプル-2 おしゃれな自作ブログカードのデザインサンプル-3 おしゃれな自作ブログカードのデザインサンプル-4
ちなみに下から2番目は本ブログで使っているブログカードのデザインだよ♪

この方法のメリット・デメリット

メリットデメリット
・プラグインなしなので軽い
・デザインが自由でおしゃれ
・一度設定だけすればワンクリックで簡単に使える
・外部リンクやアンカーリンクには使いづらい
・最初の設定が少しだけややこしい

プラグインを使わないのでサイトがサクサク軽い上に、デザインも自由におしゃれなものを作れるのが大きなメリットです。

デザインはコピペで使えるよ♪

最初の設定をするのが少しだけややこしいのがデメリットと言えますが、画像で解説している通りに進めれば簡単に設定できます。

ブログカードを自作するには以下の手順で進めます。

  1. 「functions.php」にブログカードのコードを追加する
  2. 「追加CSS」ににデザインコードを追加する
  3. ブログカードをショートコードで作成する
  4. ショートコードをワンクリックで入力する方法

【Step1】「functions.php」にブログカードのコードを追加する

まずはfunction.phpにブログカードを使うためのコードを追加します。

function.phpとは

WordPressテーマのプログラムが書かれたファイルのこと。ここにコードを追加することで、自分でショートコードを作成することができます。

注意

function.phpを編集する前には、以下の記事を参考にWordPressのバックアップを取っておきましょう。バックアップは数分ですぐに完了できます。
>> 【2021年最新】BackWPupの正しい設定方法と使い方:自動バックアッププラグイン【WordPress】

ブログカードの作り方:functions.phpにコードを記載-1
まずはWordPressn管理画面から「外観」→「テーマエディター」をクリックします。
ブログカードの作り方:functions.phpにコードを記載-2
画面右上の「テーマのための関数」をクリックします。
ブログカードの作り方:functions.phpにコードを記載-3
WordPressテーマのプログラムが書かれた「function.php」というファイルの編集画面になります。

このファイルの最下部にコードを追加するので、一番下までスクロールしましょう。
ブログカードの作り方:functions.phpにコードを記載-4

最下部までスクロールしたら、以下のコードを全てコピーして、function.phpの最後に貼り付けます。

//ブログカード用コード
// 記事IDを指定してdescriptionを取得
function ltl_get_the_excerpt($post_id){
global $post;
$post_bu = $post;
$post = get_post($post_id);
setup_postdata($post_id);
$output = get_post_custom($post_id)['_aioseo_description'][0];//AllinOneSEOの場合
$post = $post_bu;
return $output;
}

//ショートコード
function nlink_scode($atts) {
extract(shortcode_atts(array(
'url'=>"",
'title'=>"",
'excerpt'=>""
),$atts));

$id = url_to_postid($url);//URLから記事IDを取得

$no_image = '';//アイキャッチ画像がない記事に使う画像URL

//記事タイトルを取得
if(empty($title)){
$title = esc_html(get_the_title($id));
}
//descriptionを取得
if(empty($excerpt)){
$excerpt = esc_html(ltl_get_the_excerpt($id));
}

//アイキャッチ画像を取得
if(has_post_thumbnail($id)) {
$img = wp_get_attachment_image_src(get_post_thumbnail_id($id),'medium');
$img_tag = "<img src='" . $img[0] . "' alt='{$title}'/>";
}else{
$img_tag ='<img src="'.$no_image.'" alt="" width="'.$img_width.'" height="'.$img_height.'" />';
}

$nlink .=' <div>
<a class="card-link longcard-link" href="'. $url .'" title="'.$title.'" target="_blank" rel="noopener">
<span class="longcard-img">'. $img_tag .'</span>
<span class="blogcard-content blogcard-text">
<span class="blogcard-title">'. $title .' </span>
<span class="blog-card-excerpt-long">'. $excerpt .'</span>
</span></a></div>';

return $nlink;
}

add_shortcode("nlink", "nlink_scode");

上記のコードのうち以下の箇所については、

$output = get_post_custom()['_aioseo_description'][0];//AllinOneSEOの場合

以下の3つのパターンに応じて自分に合わせて次のように変更してください。

  • All in One SEOを使っている場合
  • Yoast SEOを使っている場合
  • どちらも使っていない場合
//AllinOneSEOを使っている場合:そのままでOK
$output = get_post_custom()['_aioseo_description'][0];//AllinOneSEOの場合

//YoastSEOを使っている場合:上記のコードを以下のコードに変更する
$output = get_post_meta($post_id,'_yoast_wpseo_metadesc',true);//YoastSEOの場合

//どっちも使っていない場合:上記のコードを以下のコードに変更する
$output = get_the_excerpt();

ここまで完了したら、「ファイルを更新」をクリックしてfunction.phpの変更を保存すればStep1は完了です。

これでブログカードのショートコードを使えるようになったよ♪

【Step2】「追加CSS」にデザインコードを追加する

Step1でプログラムを追加してブログカードのショートコードを使えるようにしたので、次はデザインのCSSコードを追加します。

CSSとは

文字の大きさや色・背景色や配置など、Webページのデザインを決めるためのコードのこと。

CSSもコピペで簡単だから安心してね♪

ブログカードの作り方:追加CSSにデザインコードを記載-1
まずは「外観」→「カスタマイズ」をクリックします。
ブログカードの作り方:追加CSSにデザインコードを記載-2
「追加CSS」をクリックします。
ブログカードの作り方:追加CSSにデザインコードを記載-3

ここがCSSを入力する欄になります。

以下の2つのデザインからお好みのデザインを選んで、コードを全てコピーして貼り付けましょう。

シンプルなデザインのブログカードのCSS

シンプルなデザインのブログカード
上の画像のようなシンプルなデザインにする場合は以下のCSSコードを使用します。

/* ブログカード シンプルデザイン*/
.blog-card-long {
	margin: 0 0 1.8rem;
}
.card-link {
  display: block;
  overflow: hidden;
  max-width: 400px;
  width: 100%;
  padding: 0;
  border-radius: 3px;
  background: #fff;
  box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.25);
  color: #555;
  font-weight: bold;
  text-decoration: none !important;
  position: relative;
}
.card-link:hover {
  box-shadow: 0 5px 15px rgba(0, 0, 0, 0.25);
  color: #888;
  text-decoration: none;
  transform: translateY(-2px);
}
.blog-card-label-long{
	z-index: 1;
	display: inline-block;
    position: absolute;
	background-color: #f99f48;
    top: 10px;
	left: 10px;
	max-width: 120px;
	height: 25px;
	padding: 0 0.5rem;
    color: #fff;
    font-size: .8rem;
    font-weight: 700;
    text-align: center;
    line-height: 25px;
    transform-origin: 50% 50%;
    animation: animScale 3.5s ease-out;
}

.card-link .blogcard-text {
  display: block;
  padding: 15px 13px;
  line-height: 1.6;
}
.card-link img {
  width: 100%;
}
.longcard-link {
  margin-bottom: 1.5em;
  box-shadow: 0 1px 5px 0 rgba(0, 0, 0, 0.25);
}
.longcard-link img {
  padding: 10px 10px 0;
}
.longcard-img{
	position: relative;
}
.blogcard-title {
	font-size: 1em;
	font-weight: bold;
	line-height: 1.4;
	display: -webkit-box;
    -webkit-box-orient: vertical;
	-webkit-line-clamp: 3;
    overflow: hidden;
    text-overflow: ellipsis;
}
.blog-card-excerpt-long {
	padding-top: .8em;
    font-size: .8em;
    line-height: 1.4;
	font-weight: normal;
    opacity: .8;
	color: #333;
	display: -webkit-box;
	-webkit-box-orient: vertical;
	-webkit-line-clamp: 2;
	overflow: hidden;
    text-overflow: ellipsis;
}
@media only screen and (min-width: 481px) {
	.card-link {
    	display: inline-block;
    	max-width: 310px;
    	margin-right: 20px;
 	}
	.longcard-link {
    	max-width: 100%;
    	display: table;
  	}
  	.longcard-img,
  	.card-link.longcard-link .blogcard-content {
    display: table-cell;
    vertical-align: middle;
  }
  .longcard-img {
    width: 40%;
  }
  .blogcard-content {
    width: 60%;
  }
  .longcard-img img {
    width: 100%;
    padding: 10px;
  }
}
@media screen and (max-width: 959px){
	.blog-card-excerpt-long {
		display: none;
	}
}

背景色付きのブログカードのCSS

背景色付きのブログカードのデザイン
上の画像のような背景色と枠線の色付きのデザインにする場合は以下のCSSコードを使用します。

/* ブログカード ポップなデザイン*/
.blog-card-long {
	margin: 0 0 1.8rem;
}
.card-link {
  display: block;
  overflow: hidden;
  max-width: 400px;
  width: 100%;
  padding: 0;
  border-radius: 9px;
  border:3px solid #ffb36b;
  background-color: #fffbf5;
  box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.25);
  color: #555;
  font-weight: bold;
  text-decoration: none !important;
  position: relative;
}
.card-link:hover {
  box-shadow: 0 5px 15px rgba(0, 0, 0, 0.25);
  color: #888;
  text-decoration: none;
  transform: translateY(-2px);
}
.blog-card-label-long{
	z-index: 1;
	display: inline-block;
    position: absolute;
	background-color: #f99f48;
    top: 10px;
	left: 10px;
	max-width: 120px;
	height: 25px;
	padding: 0 0.5rem;
    color: #fff;
    font-size: .8rem;
    font-weight: 700;
    text-align: center;
    line-height: 25px;
    transform-origin: 50% 50%;
    animation: animScale 3.5s ease-out;
}

.card-link .blogcard-text {
  display: block;
  padding: 15px 13px;
  line-height: 1.6;
}
.card-link img {
  width: 100%;
}
.longcard-link {
  margin-bottom: 1.5em;
  box-shadow: 0 1px 5px 0 rgba(0, 0, 0, 0.25);
}
.longcard-link img {
  padding: 10px 10px 0;
}
.longcard-img{
	position: relative;
}
.blogcard-title {
  color:#337ab7;
	font-size: 1.2em;
	font-weight: bold;
	line-height: 1.4;
	display: -webkit-box;
    -webkit-box-orient: vertical;
	-webkit-line-clamp: 3;
    overflow: hidden;
    text-overflow: ellipsis;
}
.blog-card-excerpt-long {
	padding-top: .8em;
    font-size: .8em;
    line-height: 1.4;
	font-weight: normal;
    opacity: .8;
	color: #333;
	display: -webkit-box;
	-webkit-box-orient: vertical;
	-webkit-line-clamp: 2;
	overflow: hidden;
    text-overflow: ellipsis;
}
@media only screen and (min-width: 481px) {
	.card-link {
    	display: inline-block;
    	max-width: 310px;
    	margin-right: 20px;
 	}
	.longcard-link {
    	max-width: 100%;
    	display: table;
  	}
  	.longcard-img,
  	.card-link.longcard-link .blogcard-content {
    display: table-cell;
    vertical-align: middle;
  }
  .longcard-img {
    width: 40%;
  }
  .blogcard-content {
    width: 60%;
  }
  .longcard-img img {
    width: 100%;
    padding: 10px;
  }
}
@media screen and (max-width: 959px){
	.blog-card-excerpt-long {
		display: none;
	}
}
ブログカードの作り方:追加CSSにデザインコードを記載-4

どちらかのCSSコードをコピーしたら上の箇所に貼り付けて、「公開」ボタンをクリックすれば完了です。

これでブログカードのデザインも完了!

【Step3】ブログカードをショートコードで作成する

Step3では、いよいよブログカードを記事の中で使う方法を解説します。

ブログカードは以下のショートコードで使うことができます。

[nlink url="URL"]

リンク先の記事のURLを上記のURLの箇所に当てはめるだけで、サムネイル・タイトル・投稿の抜粋(desceiption)が自動で呼び出されてブログカードが作成されます。
自作ブログカードの使い方1
このようにショートコードを入力作成すると、
自作ブログカードの使い方2
プレビューではこのようにブログカードになっています。

【Step4】ショートコードをワンクリックで入力する方法

ブログカードを使うためにはここまでで全て完了ですが、毎回ショートコードを入力するのは面倒なので、ワンクリックでショートコードを呼び出す方法を解説します。
自作ブログカードの使い方:ショートコード呼び出し1
この方法を使うと、上の画像のようにURLを入力して選択してからボタンをクリックするだけで、
自作ブログカードの使い方:ショートコード呼び出し2
このようにショートコードがワンクリックで呼び出されます。

記事を書くスピードがかなり速くなるね!!

このようにショートコードを使うには、AddQuicktagというプラグインをインストールしてショートコードをAddQuicktagに登録する必要があります。

以下の記事で詳しく解説しているので、詳細は以下の記事をご覧ください。
>> 【2021年最新】AddQuicktagの設定方法と使い方を画像で解説|装飾効率化プラグイン

WordPressでブログを書くならAddQuicktagは必須レベルで便利なプラグインだよ♪

【補足】自作ブログカードをさらにおしゃれにカスタマイズ

⑥【補足】自作ブログカードをさらにおしゃれにカスタマイズ
最後に、自作のブログカードのデザインをカスタマイズする方法を解説するよ♪

以下の3つのカスタマイズ方法を順に解説します。

①自作ブログカードにラベルをつける

ブログカードのラベルとは、以下の2つのサンプル画像の左上にある「関連記事」という部分です。

自作ブログカードのカスタマイズ:ラベルの見本1 自作ブログカードのカスタマイズ:ラベルの見本2
memo

サンプルでは「関連記事」としていますが、「あわせて読みたい」など自由にテキストを変えたり、ラベル自体の色やサイズの変更もできます。

当ブログのブログカードにもラベルをつけてるよ♪

ラベルをつけるには、function.phpとCSSの2つを順に修正・追記します。

function.phpのコードの修正

まずはfunction.phpについてです。

<div class="blog-card-label">関連記事</div>

上記のコードを、先ほどfunction.phpに追記したブログカードのコードの以下の箇所に追加するだけでOKです。
自作ブログカードのカスタマイズ:ラベルのphpコード
上の画像のように追加したら、「ファイルを更新」をクリックして変更を保存しましょう。

memo

コードの「関連記事」のテキストを変更すると、ラベルの文字を変更することができます。

CSSコードの追加

次はCSSについてです。

CSSは先ほど追加したCSSに加えて、さらに以下のコードを追加するだけでOKです。

/*ブログカードのラベル*/
.blog-card-label{
    display: inline-block;
    position: absolute;
    background-color: #ffb36b;
    top: 0px;
    left: 0px;
	z-index: 2;
    width: 70px;
    height: 25px;
    color: #fff;
    font-size: .8rem;
    font-weight: 700;
    text-align: center;
    line-height: 25px;
    transform-origin: 50% 50%;
    animation: animScale 3.5s ease-out;
}

先ほどと同じように、「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」の箇所にコピペしましょう。

これでブログカードにラベルが付くようになります。

ラベルの大きさや色を変更したい場合は、CSSの以下のコードを変更しましょう。

CSSのコード
ラベルの色background-color色コード(例:#ffb36b)
ラベルの高さheightピクセル(例:25px)
ラベルの幅widthピクセル(例:70px)

②投稿抜粋(description)をなくす

次は投稿抜粋(description)をなくすカスタマイズです。
自作ブログカードのカスタマイズ:投稿抜粋(description)なしの見本
完成は、上のサンプル画像のようにサムネイルとタイトルだけのシンプルなブログカードになります。

※背景色ありでブログカードを作られた方は背景色ありになります。ラベルと合わせて使うことも可能です。

自作ブログカードのカスタマイズ:投稿抜粋(description)をなくす1
投稿抜粋(description)をなくすには、function.phpに追加したコードの上記の部分を削除します。
自作ブログカードのカスタマイズ:投稿抜粋(description)をなくす2
上の画像のようなコードになれば、「ファイルを更新」をクリックして変更を保存すれば完了です。

③背景色や枠線の色を変更する

最後はブログカードの背景色や枠線の色の変更方法です。

色を変更できるのは助かるよ♪

自作ブログカードのカスタマイズ:背景色や枠線の色の変更方法
色を変更するには、「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」に追加したコードの上の画像の箇所を好きな色の色コードに変更すればOKです。
参考までに、コードはそれぞれ以下のものを表しています。

  • 「border」:枠線
  • 「background-color」:背景色
  • 「#」+「6桁の英数字(色コード)」:色

カラーピッカーというサイトを使うと、色を自由に選択して色コードを調べることができます。
自作ブログカードのカスタマイズ:色コードの調べ方
カラーピッカーでは上の画像のように色コードを調べられます。

ブログカードでリンクをおしゃれにしよう!

⑦ブログカードでリンクをおしゃれにしよう!

WordPressでブログカードを作る3つの方法や、おしゃれなブログカードを自作・カスタマイズする方法を解説しました。

ブログカードよりテキストリンクの方がクリック率が高いとは言うものの、テキストリンクと合わせて使うことでさらに強力になるだけでなく、サイトもおしゃれに見えて滞在時間が長くなります。

ブログカードは簡単に作れるので、自分に合った方法で試してみてください。

個人的には自作するのがおすすめです。








\【無料ブログ講座】LINE限定でノウハウを配信/

ブログの無料講座:公式LINE

公式LINE限定で読めるパスワード付きの記事でがっつり解説しています。

LINE参加者の声


400名が以上参加中!無料で読めます♪

\ 最短で収益化 /公式LINEで無料で学ぶ

\年商1億超えのプロが解説!ブログの収益化方法/
無料で受け取る
\ 年商1億超えのプロが解説!ブログの収益化方法 /
無料で受け取る