【初心者でも1万PV】ブログをアクセスアップする方法は1つだけ
※本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。
・ブログをアクセスアップする方法が知りたい!
・記事を書いてもアクセスが増えなくて困ってる。
・トップブロガーみたいに、ブログにたくさんアクセスを集めたい!
こんな悩みを解決します。
筆者の運営サイトのアクセス数
上記は僕が運営するサイトのうちの1つの、1日のPVです。
1日50万PVが30日間で、月間PVは1,500万PV…とはいきませんでしたが、最高で月間1,300万くらいにはなりました。
月間数百万~1,000万PVのブログを作るのはなかなか難しいですが、
月間で数十万PVくらいのアクセスが集まるブログなら、本記事を読めば初心者でも作れるようになりますよ。
本記事の内容
- ブログをアクセスアップさせるたった1つの方法
- ブログアクセスアップさせる具体的な手順4つ
- アクセスアップのための5つのコツ
本記事で解説する内容を実践するだけで、あなたのブログも1万PV・10万PVとぐんぐんアクセスアップできるようになります。
・「トップブロガーのように、たくさんの人にブログを読んで欲しい!」
・「アクセスをガンガン集めて、ブログで稼ぎたい!」
上記に当てはまる方は、じっくりと本記事を読んで実践してみてください。
- ライター100名以上の組織の法人を経営→株式譲渡
- 立ち上げから半年で月間1,000万PVを達成
- 1年で月間1200万PVを達成
- 年商約1億円を達成
- 法人向けコンサル1社あたり月額60~100万円
- PVメディア・アフィリエイトサイト・オウンドメディア・企業ブログなどSEOサイトの立ち上げ・コンサル実績多数
>> 【2021年】おすすめのアフィリエイトASP15選【初心者に必須のASPを厳選】
>> 【超豪華特典】AFFINGER6(アフィンガー6)の豪華13特典付き購入方法【レビュー】
\ 月間1300万PVのプロが解説 /
↓検索順位1位を取りまくったノウハウを4万文字で解説(無料)↓
>> 【検索1位量産】ブログを爆速で伸ばすSEOの『抑えどころ』をプロが徹底解説!
目次
ブログのアクセスアップには「SEO」が必須
結論を言ってしまうと、ブログのアクセスを爆発的に増やす方法は、「SEO」を理解して徹底的に実践することです。
上記のように1日あたりのPVが50万PVを超えたのも、月間で1,300万PVを超えたのも、SEOを徹底したおかげです。
個人ブログで月収100万円~300万円を稼ぐためには、アクセスでいうと月間数万~数十万PVくらいが必要になります。
そのために最も効果的な方法がSEOです。
ブログ初心者の方もコツさえつかめば、SEOでアクセスアップできるようになるので、本記事で一緒に勉強していきましょう。
アクセスアップに必要な「SEO」とは?
改めてSEOについて解説します。
SEOとは「検索エンジン最適化 (Search Engine Optimization)」のことで、
GoogleやYahooなどの検索結果に自分のブログを上位表示させて、検索からアクセスを集めることです。
日本での検索エンジンのシェアはほぼGoogleが占めているので、
と思って頂いてOKです。
アクセスアップにSEOが必須な理由
アクセスアップにSEOが効果的な理由は、他の方法に比べて集められるアクセスの数が圧倒的に多いからです。
先述のとおり僕は月間1,300万や月間数百万のアクセスがあるブログを作ってきましたが、SEO以外にこれほどのアクセスを集められる方法はありません。
ちなみに比較対象として、僕のTwitterアカウント(@seonabe)は現時点でフォロワー数が約8,500名ですが、
それでもTwitterからのアクセス数は月間で数千~1万あれば良い方です。
フォロワーが数万~数十万いて影響力があれば、Twitterから月間数十万のアクセスを集めることもできますが、それでもSEOとは規模が全く違います。
「放置してもアクセスが集まる」のも大きなメリット
Twittrでアクセスを集める場合、発信をやめたらブログへのアクセスは一気に減少します。
しかしSEOは、一度ブログを作って検索上位をとってしまえば、放置していても毎日勝手にアクセスが集まります。
Twitterを活用してアクセスアップする方法は本記事の後半で解説します。
上位表示されると、ブログのアクセス数はこんなに増える
が、そこまでPVを集める必要はないので、個人ブログでのアクセスの目安にすると、
50~80記事の記事数で月間1万~2万くらいのアクセスを集められるようになります。
を集めることは難しくありません。
SEOで検索順位とクリック率
ちなみに検索順位ごとのクリック率は以下のようになっています。
>> 2021 CTR Research Study: The Largest Ever for SEO
- 1位:13.94%
- 2位:7.52%
- 3位:4.68%
- 4位:3.91%
- 5位:2.98%
- 6位:2.42%
- 7位:2.06%
- 8位:1.78%
- 9位:1.46%
- 10位:1.32%
1位に表示されるとクリック率が約14%なので、そのキーワードで検索した人の約14%が自分のブログにアクセスしてくれることになります。
【疑問】初心者でもSEOでアクセスアップできるの?
・「ブログ初心者には難しすぎてできないんじゃない?」
こう思われるかもですが、SEOはやり方さえ知ってしまえば意外とシンプルで誰にでもできます。
ブログ初心者の方でもすぐに実践して、SEOでアクセスを1万・2万と集められるようになるので安心してくださいね。
以下のツイートで無料で配布している『ブログ初心者のための「SEO完全攻略ガイド」』をご覧いただくと、「意外とできそう!」と思えると思います。
/
ついに完成!🥳👏
\ブログ初心者のための
「SEO完全攻略ガイド」🥳🎉✅必要な記事数が10分の1になる
✅今すぐできて効果的なSEO対策
✅初期から早く収益を出す戦略40時間かけて作ったスライド資料61枚😆
スライド限定の特典🎁もご用意しています☺️
👇応募方法はリプから確認👇 pic.twitter.com/e9KhrNRHuR
— なべたろ🌞半年で1000万PV【ブログとSEO】 (@seonabe) 2021年1月9日
SEOに強いブログとは?Googleの評価基準を理解しよう【アクセスアップ】
SEOでアクセスをアップさせるには、Googleの検索結果で上位に表示させること、つまりGoogleに評価されることが必要です。
そのためにまずは、Googleの評価基準を理解しておきましょう。
以下の3つを順に解説します。
Googleの理念と評価基準
- Googleの理念:「Googleが掲げる10の事実」
- SEOの評価基準:「E-A-T」
- Googleの本質:「ユーザーファースト」
①:Googleの理念:「Googleが掲げる10の事実」
Googleは設立当初から「Googleが掲げる10の事実」を公表しており、この姿勢に沿ってGoogleの検索エンジンも運営されています。
Googleが掲げる10の事実
②:1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
③:遅いより速いほうがいい。
④:ウェブ上の民主主義は機能する。
⑤:情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
⑥:悪事を働かなくてもお金は稼げる。
⑦:世の中にはまだまだ情報があふれている。
⑧:情報のニーズはすべての国境を越える。
⑨:スーツがなくても真剣に仕事はできる。
⑩:「すばらしい」では足りない。
>> Googleが掲げる10の事実
中でもブログにおいて特に重要なポイントは、「①:ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。」ですね。
他の項目も、最終的にはユーザーファーストにつながる項目が多くなっています。
②:SEOの評価基準:「E-A-T」
続いては、GoogleがSEOにおいて重視している3つの指標である「E-A-T」です。
- E:専門性 (Expertise)
ブログ全体で何かしらのテーマに特化していることです。SEOでは、いろんなテーマの記事が乱立するブログよりも、1つのテーマに絞った特化ブログや関連記事が多いブログが評価されます。 - A:権威性 (Authoritativeness)
『〇〇と言えばこのサイト』のようなブランド力です。例えば、他のサイトからもらっている被リンクの数や運営期間・サイトの規模などが該当します。 - T:信頼性 (Trustworthiness)
信頼できる情報・サイト・運営者かどうかです。内容の正確性はもちろん、サイトの運営者情報やプライバシーポリシーなども該当します。
>> 雑記ブログと特化ブログはどっちがおすすめ?メリット・デメリットを徹底解説!
>> 【無料】ドメインパワーのチェック方法!パワーランクチェックツールで計測しよう!
>> 【コピペOK】ブログのプライバシーポリシーの書き方と雛形【WordPress】
E-A-Tはとりあえずは、
- 何かのテーマに特化してブログを作り(専門性)
- 良い記事がたくさんある立派なブログにし(権威性)
- 正しい情報が書かれたブログにしましょう(信頼性)
くらいに思っていただいてOKです。
実際にSEO対策をしていく際には、
・関連する記事を増やしてサイトの専門性を高める
・内部リンクで記事をつなぐ
などなどいろんな施策があるのですが、
どんな施策も本質的には上記の「E-A-T」の3つにたどり着きます。
本記事でも具体的な手順を解説しますが、SEOの全体像や「E-A-T」の具体的な内容や対策方法をさらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
>> 【検索1位量産】ブログを爆速で伸ばすSEOの『抑えどころ』をプロが徹底解説!
③:Googleの本質:「ユーザーファースト」
- 10の事実
- E-A-T
の2つを見ても、
Googleの姿勢や評価基準の本質は「ユーザーファースト」にあります。
つまりSEOで評価されるブログとは「読者ファーストのブログ」ということになります。
Google検索のアップデートもユーザーファースト
Googleは検索アルゴリズムを定期的にアップデートして改良していますが、そのアップデートも全て「ユーザーファースト」が基盤にあります。
>> 2021年におけるモバイルインデックス登録に関する最新情報|Google検索セントラル
スマホでの読みやすさを重視している理由は、パソコンよりもスマホで検索する人が増えているからです。
ブログをアクセスアップするための2つの条件【SEO】
ここからは、実際にSEOでアクセスアップするための内容を解説していきます。
SEOでブログをアクセスアップさせるには、以下の2つが必要です。
ブログをアクセスアップさせる2つの条件
- 読者ファーストのブログにする
- Googleに評価されるためのSEO対策をする
それぞれ順に解説していきます。
①:読者ファーストのブログにする
先述の通りGoogleの本質は読者ファーストなので、
ブログのアクセスアップには「読者ファースト」であることは大前提です。
具体的には以下のようなブログを目指しましょう。
読者ファーストのブログのポイント
- 読者の悩みを解決することができるブログ
- 読者が知りたいこと・読者が求めることを、読者のために書く
なぜならば、読者が検索する目的は「疑問や悩みを解消すること」だからです。
読者の悩みや疑問を解決しないことには、検索上位に上がることはありません。
自分語りや自分本意なブログはNG
逆に言うと、SEOでアクセスアップをするために1番良くない書き方は、「自分が書きたいことを書きたいように書いた自分本意な記事」です。
自分が検索するときのことを考えてみると、
知らない筆者が自分語りをする記事よりも、自分が知りたいことが書かれている役立つ記事を読みたいはずです。
という方は別ですが、SEOで上位表示してアクセスアップするためには、「読者のための記事」を書きましょう。
②:Googleに評価されるためのSEO対策をする
SEOでアクセスアップするために「読者ファースト」は大前提ですが、それだけでは不十分。
Googleに評価されるようにいろんなSEO対策をしてブログを作りましょう。
例えばレストランを例にすると、
どれだけ美味しい料理を出すお店だとしても、
・食べログに掲載したり
・Googleマップに載せたり
しないことには、お客様はやってきません。
SEOもこれと同じです。
読者ファーストのブログにするだけではなく、Googleに対して
とわかりやすくアピールしないといけません。
自分のブログの魅力をGoogleにアピールして認めてもらうためにも、必要なSEO対策を実践していきましょう。
ちなみに本記事で解説する手順を実践すれば、「読者ファースト」も「Googleに評価されるSEO」の両方をバッチリ対策できます。
ブログをアクセスアップする具体的な手順4つ
ブログをアクセスアップするための具体的な手順を解説します。
ブログをアクセスアップする4つの手順
- ブログで狙うキーワードを選定する
- 読者の悩みを解決する記事を書く
- 検索順位をチェックする
- リライトして検索順位を上げる
それぞれ順に解説します。
手順①:ブログで狙うキーワードを選定する
まずは狙うキーワードを選定しましょう。
記事を書く前にキーワードを選定すべき理由は以下の3つです。
キーワードを選定すべき理由
- 読者の悩みを明確にして、その悩みに合わせた記事を作るため
- キーワードを狙い撃ちして上位を取るため
- アクセスアップにつながるキーワードを選んで、効率よくアクセスや収益を増やすため
読者の悩みはキーワードに現れる
読者の悩みは検索のキーワードに表れます。
例えば、以下のようなイメージです。
- 検索キーワード:[ブログ キーワード選定]
- 読者の悩み:ブログのキーワード選定のやり方やコツを知りたい
このように、キーワードが決まれば読者の悩みは明確になります。
そして検索キーワードの裏にある読者の悩みを解決する記事を作れば、そのキーワードで検索する人がどんどんアクセスしてくれるようになります。
つまりは、
- キーワードを決める
- そのキーワードの悩みを解決する記事を作る
という流れで上位表示を狙い、ブログのアクセスを集めていきます。
キーワード選定の具体的な手順
キーワードを探したり効果的なキーワードを選ぶ方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
>> ブログキーワード選定のやり方5ステップと選び方のコツ|画像48枚で解説【SEO】
手順②:読者の悩みを解決する記事を書く
次は選んだキーワードを狙って、読者の悩みを解決する記事を書きましょう。
記事を書く際のポイントは以下の2つです。
記事を書くときのポイント
- 読者ファーストである
- 上位を取れるSEO対策をしている
①:読者ファーストである
先述のとおり、読者の悩みを解決することが最優先です。
具体的には以下の記事を目指しましょう。
読者ファーストの記事のポイント
- 検索キーワードに表れた悩みを解決する
- さらに奥にある悩みにも手が届く記事にする
- 読者が求めてない余分なことは書かない
- 読みやすい構成・文章・デザインにする
悩みを解決するだけでなく、読みやすい・見やすい・使いやすいも大事です。
>> SEOで重要な検索意図とは?調べ方とブログ・SEOでの活用方法を徹底解説
具体的な記事の書き方は以下の記事で解説しています。
>> ブログ記事の書き方を8つのステップで解説【初心者向け|完全版】
②:上位を取れるSEO対策をしている
読者のニーズを満たすだけでなく、Googleに評価される対策も忘れてはいけません。
とGoogleにアピールするために、記事にキーワードを入れましょう。
アクセスアップするためのキーワードの入れ方は以下の記事で解説しています。
>> 【1位量産】ブログのキーワードの効果的な入れ方とおすすめツール【SEO】
手順③:検索順位をチェックする
ブログ記事を書いて公開すると、記事がだんだん検索結果に表示されてきます。
ツールを使って、自分の記事の検索順位を常にチェックしましょう。
検索順位をチェックすべき理由は、自分の記事の書き方やSEO対策の答え合わせをするためです。
具体的には、以下のとおりです。
SEO対策の答え合わせをする
- 検索順位が全然上がらない・圏外ばかり
→ 記事の書き方や検索順位がおかしいので、やり方を変える必要がある - 狙ったキーワードで上位を取れている・順位が上がっている
→ 今のやり方であっている。方向性は間違ってないので継続!
検索順位をチェックするには、Rank Trackerを使います。
使い方や導入方法は以下の記事をご覧ください。
ブログをアクセスアップさせて稼ぐためには必須のツールです。
>> 【検索順位チェック】Rank Trackerが最強!料金と使い方を徹底解説【SEO】
手順④:リライトして検索順位を上げる
Rank Trackerで検索順位をチェックしながら、記事をリライトしましょう。
リライトとは、既に公開した記事に書き加えたり修正したりして、メンテナンスすることです。
リライトをすることで、検索順位を押し上げることができます。
具体的には以下の手順で行います。
リライトのポイント
- 検索順位が止まってきたタイミングが目安
- 10位〜30位の記事を優先してリライトする
→上位表示させやすい - 30位以降の記事もリライトして順位を押し上げる
一度リライトした記事も、順位が止まってきたらまたリライトしましょう。
リライトのやり方は以下の記事をご覧ください。
(内部リンク:リライト ※準備中です)
ブログのアクセスアップは、手順①〜手順④の繰り返し
ブログのアクセスアップは、ここまで解説した以下の手順の繰り返しです。
- ブログで狙うキーワードを選定する
- 読者の悩みを解決する記事を書く
- 検索順位をチェックする
- リライトして検索順位を上げる
この作業を何度も何度も愚直にこなすことで、Google検索からガンガンアクセスを集められるようになります。
さらにブログをアクセスアップする5つのコツ
ブログのアクセスアップをさらに加速させる5つのコツをご紹介します。
ブログをアクセスアップする5つのコツ
- 正しい方法で努力しよう
- アクセスが増えるまで最初は時間がかかる
- 自分が勝てるジャンル選びをしよう
- ブログのテーマを絞ろう
- Twitterを活用しよう
順に解説します。
コツ①:正しい方法で努力しよう
正しいやり方を身につけてコツさえつかめば、ブログ初心者でもSEOで成果は出せます。
意外とシンプルなので、そこまで難しくはありません。
ただし、正しいやり方をちゃんと身につけて努力することが大切です。
正しい方向に努力して報われる努力をするためにも、正しいSEOのやり方を是非身につけてください。
本記事を読み返しながら、無料で配布している『ブログ初心者のための「SEO完全攻略ガイド」』もあわせてご覧ください。
/
ついに完成!🥳👏
\ブログ初心者のための
「SEO完全攻略ガイド」🥳🎉✅必要な記事数が10分の1になる
✅今すぐできて効果的なSEO対策
✅初期から早く収益を出す戦略40時間かけて作ったスライド資料61枚😆
スライド限定の特典🎁もご用意しています☺️
👇応募方法はリプから確認👇 pic.twitter.com/e9KhrNRHuR
— なべたろ🌞半年で1000万PV【ブログとSEO】 (@seonabe) 2021年1月9日
コツ②:アクセスが増えるまで最初は時間がかかる
ブログ初心者でもSEOで成果は出せますが、検索からアクセスが増えるまでは時間がかかります。
以下のペースを目安にして、長い目でコツコツと記事を増やしましょう。
期間とアクセスの目安
- 約3ヶ月でアクセスが集まり始める
- 半年~1年で月間1万PVに到達
慣れればもっと早く伸ばすことができますが、上記を目安に頑張りましょう。
ちなみにTwitterをうまく活用すれば、少ないアクセスで月収数万円~数十万円を稼ぐこともできます。
以下の記事(有料)で詳しく解説しています。
>> 初月から1万円。2.3ヶ月で6桁を稼ぐ。「Twitter×ブログ収益 最短爆発マニュアル」
コツ③:自分が勝てるジャンル選びをしよう
アクセスアップのコツ3つ目は、自分が勝てるブログのジャンルを選ぶことです。
具体的なポイントは以下の2つです。
- 競合サイトが弱いジャンルを選ぶ
- YMYLのジャンルを避ける
それぞれ簡単に解説します。
①:競合サイトが弱いジャンルを選ぶ
ブログ初心者の方は、競合サイトが弱いジャンルを選ぶことを意識しましょう。
競合サイトが強いジャンルを選んでしまうと、検索結果でなかなか上位表示されません。
特に、脱毛などの美容・金融・転職などの「THE・アフィリエイトジャンル」とも言える人気ジャンルは企業サイトも参入していることも多いので、
ブログ初心者はニッチなジャンルを探しましょう。
初心者におすすめのニッチなジャンルは以下の記事でご紹介しています。
>> 【穴場】アフィリエイトのニッチジャンル9選【初心者でも月5万稼ぐ】
②:YMYLのジャンルを避ける
>> Googleの検索品質ガイドライン
人に人生を左右するジャンルなので、GoogleはYMYLジャンルの検索アルゴリズムにかなり厳しい評価基準を設けています。
個人ブログが参入することは難しいので、YMYLジャンルは避けましょう。
コツ④:ブログのテーマを絞ろう
ブログ全体で1つのテーマに絞ると、効率よくアクセスアップしてブログで稼ぐことができます。
理由は以下のとおりです。
ブログのテーマを絞るべき理由
- SEOの評価基準のE-A-Tの1つである「専門性」で評価されるから
- 関連記事が増えるので、読者が回遊しやすい
→ よって、SEOの評価が上がり検索順位も上がる
→ アフィリエイトを成約させすい
SEOで評価されてアクセスアップをするためにも、集めたアクセスで効率よく収益を出すためにも、
ブログ全体で1つのテーマに絞りましょう。
>> 雑記ブログと特化ブログはどっちがおすすめ?メリット・デメリットを徹底解説!
>> 【必見】稼げるブログテーマの決め方7つ|初心者でも失敗しない選び方
コツ⑤:Twitterを活用しよう
SEOをメインにしながらも、Twitterを活用することでさらに早くアクセスアップできます。
ポイントは以下の2つです。
- ブログ初期でもアクセスを集めやすい
- ブログのドメインパワーが上がる
①:ブログ初期でもアクセスを集めやすい
SEOはアクセスが増えるまで、かなり時間がかかりまが、Twitterはブログ初期でもアクセスを集められます。
もちろんSEOと比べると集められるアクセスは少ないですが、
ブログ初期はSEOからのアクセスは0で当然なので、それに比べると初期のTwitter集客はかなり助かります。
継続すればTwitterのアクセスも増える
ちなみにTwitterも継続すれば、ある程度(月間数千~1万くらい)のアクセスも集められるようになります。
例えば以下は、Twitterで無料で配布している『ブログ初心者のための「SEO完全攻略ガイド」』のツイートですが、リツイート数は1,000を超えています。
/
ついに完成!🥳👏
\ブログ初心者のための
「SEO完全攻略ガイド」🥳🎉✅必要な記事数が10分の1になる
✅今すぐできて効果的なSEO対策
✅初期から早く収益を出す戦略40時間かけて作ったスライド資料61枚😆
スライド限定の特典🎁もご用意しています☺️
👇応募方法はリプから確認👇 pic.twitter.com/e9KhrNRHuR
— なべたろ🌞半年で1000万PV【ブログとSEO】 (@seonabe) 2021年1月9日
以下は月間1,300万PVを達成した実績をもとに、SEOのノウハウを解説する記事のツイートです。
/
ついに公開!🥳👏
\【検索1位量産】ブログを爆速で伸ばすSEOの『抑えどころ』を
2年目で月間1300万PV・年商1億3千万のプロが解説!🥳🌸
✅ビッグキーワードで1位を取りまくったノウハウ
✅トップブロガーも目から鱗の情報
✅最短最速で成果を出す戦略的なポイント👇記事はリプ欄から👇 pic.twitter.com/1SGY3cpYP6
— なべたろ🌞半年で1000万PV【ブログとSEO】 (@seonabe) December 1, 2021
こちらは100リツイートを超えています。
Twitterの少ないアクセスで大きく稼ぐ
少ないアクセスでもブログで稼ぐための戦略と設計をうまく行えば、月に数万~数十万円を稼ぐことはできます。
SEOでアクセスがないうちはとりあえずTwitterをメインにして、まず10万円の収益を目指すのもおすすめな戦略です。
具体的なやり方は以下の記事(有料)で解説しています。
>> 初月から1万円。2.3ヶ月で6桁を稼ぐ。「Twitter×ブログ収益 最短爆発マニュアル」
②:ブログのドメインパワーが上がる
Twitterからブログにアクセスを集めると、ブログのドメインパワーが上がりやすくなります。
ブログのドメインパワーを上げるためにTwitterからアクセスを集めるのもおすすめの戦略です。
>> 【無料】ドメインパワーのチェック方法!パワーランクチェックツールで計測しよう!
Twitterでフォロワーを増やしてアクセスアップするためには、以下のKindle本をご覧ください。Kindle Umlimitedなら無料で読めます。
>> Twitterの基礎と戦略がわかる本 ~ファンのフォロワーが毎月1000人増える~
ブログのアクセスアップにおすすめのツール・本
最後に、ブログのアクセスアップにおすすめのツールと本を紹介します。
アクセスアップにおすすめのツール
アクセスアップにおすすめのツールは以下の4つです。
- ラッコキーワード (キーワード選定)
- キーワードプランナー (キーワード選定)
- Rank Tracker (キーワード選定・検索順位チェック・競合分析)
- AFFINGER 6 (有料WordPressテーマ)
ラッコキーワードは、キーワードを入力するだけで関連するキーワードを一覧で取得できます。キーワード選定の必須ツールです。
(内部リンク:ラッコキーワード ※準備中です)
キーワードプランナーもキーワード選定の必須ツールで、キーワードの月間検索ボリュームを調べることができます。ラッコキーワードと合わせて使うことが多いです。
>> 【2022年】Googleキーワードプランナーの無料登録方法と使い方【検索ボリューム】
>> ブログキーワード選定のやり方5ステップと選び方のコツ|画像48枚で解説【SEO】
Rank Trackerは検索順位チェックツールですが、実は最強のキーワード選定と競合分析のツールでもあります。
>> 【検索順位チェック】Rank Trackerが最強!料金と使い方を徹底解説【SEO】
Rank Trackerを使えば、競合ブログが上位表示されているキーワードを一覧で取得することができ、稼げるキーワードやアクセスアップに効果的なキーワードが見つかります。
AFFINGER 6は、「稼ぐ」に特化した有料のWordPressテーマです。
SEO対策も万全で、稼ぐための機能も豊富なWordPressテーマです。本ブログからご購入頂くと、稼ぐための無料のパッケージ「超豪華13特典」も付いてきます。
>> 【超豪華特典】AFFINGER6(アフィンガー6)の豪華13特典付き購入方法【レビュー】
アクセスアップにおすすめの本
ブログのアクセスアップのためには以下の2冊が定番です。
SEOライティングの基礎や、ブログのためのマーケティングの考え方を学べます。
本ではないですが、SEOの入門と極意は以下の2つのコンテンツで勉強しておけばバッチリです。
/
ついに完成!🥳👏
\ブログ初心者のための
「SEO完全攻略ガイド」🥳🎉✅必要な記事数が10分の1になる
✅今すぐできて効果的なSEO対策
✅初期から早く収益を出す戦略40時間かけて作ったスライド資料61枚😆
スライド限定の特典🎁もご用意しています☺️
👇応募方法はリプから確認👇 pic.twitter.com/e9KhrNRHuR
— なべたろ🌞半年で1000万PV【ブログとSEO】 (@seonabe) 2021年1月9日
まとめ:ブログのアクセスアップの方法はSEO一択!
ブログのアクセスアップには、SEOが必須です。
最初は難しそうに思えるかもしれませんが、ブログ初心者の方でもコツコツ続ければちゃんとアクセスアップできます。
手順を以下に再掲しておきます。
ブログをアクセスアップする4つの手順
- ブログで狙うキーワードを選定する
- 読者の悩みを解決する記事を書く
- 検索順位をチェックする
- リライトして検索順位を上げる
アクセスアップのためには、上記の地道な繰り返しです。
長い目で見てブログを伸ばしていきましょう。
ブログのアクセスを増やす方法は以下の記事でも解説しています。
>> 【1300万PV】ブログのアクセス数を増やす11の方法【誰でも今すぐできる】
「アクセスが集まらない・伸びない」とお悩みの方は以下の記事もご覧ください。
>> ブログが伸びない原因は3つだけ!アクセスと収益を伸ばす9ステップで解決
>> 【2021年】おすすめのアフィリエイトASP15選【初心者に必須のASPを厳選】
>> 【超豪華特典】AFFINGER6(アフィンガー6)の豪華13特典付き購入方法【レビュー】
\ 月間1300万PVのプロが解説 /
↓検索順位1位を取りまくったノウハウを4万文字で解説(無料)↓
>> 【検索1位量産】ブログを爆速で伸ばすSEOの『抑えどころ』をプロが徹底解説!