【真実】アフィリエイトは稼げないからやめとけ!9つの理由と事実を5年目の筆者が解説

アフィリエイト

※本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

本記事はこんな方におすすめです。

・アフィリエイトって、初心者が今から始めても稼げないの?
・稼げるなら、アフィリエイトを始めたい!稼ぎたい!
・でも、「稼げない」っていう意見も聞くから不安

読者の悩み

「アフィリエイトを始めようか迷っているのですが、稼げないという意見も聞くので不安です。実際のところ、初心者が今から始めても稼げないのでしょうか?根拠や実例も交えて、詳しい人に教えてほしい!」

こんな疑問にお答えします。

アフィリエイトに関する筆者の実績

アフィリエイトは稼げないからやめとけを解説する筆者の実績
上記は僕が作ったブログの1つで、月間1,300万回読まれたブログです。

収益は月間1,000万円以上、年間で1億円以上をブログ1つで稼ぎました。

他にも、月間で数百万円以上稼ぐブログやアフィリエイトサイトは、いくつも作ってきました。

そんな実績に基づいてお伝えすると、「アフィリエイトで稼げない」というのは間違いです。

月に1,000万円以上稼ぐのは運も必要ですが、

月に300万円までは、ましてや10万円~100万円ほどであれば、努力で稼げます。
もちろん努力は必要ですよ。

10万円~100万円なら初心者でも稼げるのですが、「アフィリエイトは稼げない」と言われるのには理由があるんですよね。

そこで本記事では、年間1億以上稼ぐプロの実績に基づいて、初心者に向けて以下の内容を解説します。

本記事の内容

  • 「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」の真実
  • 「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言われる理由9つ
  • あなたがアフィリエイトで稼げない10の理由
  • 初心者がアフィリエイトで稼ぐための6つの手順

本記事を読めば、アフィリエイトは稼げないと言われる理由を全て潰して、初心者でも稼げるアフィリエイターになる具体的な手順までわかります

ちなみに、「稼げるなら、すぐにアフィリエイトを始めたい!」という方には、以下の記事で始め方を解説しています。
(内部リンク:アフィリエイト 始め方 ※準備中です)

以下の経歴と実績を持つなべたろ(@seonabe)が解説するよ♪
なべたろの実績

  • ライター100名以上の組織の法人を経営→株式譲渡
  • 立ち上げから半年で月間1,000万PVを達成
  • 1年で月間1200万PVを達成
  • 年商約1億円を達成
  • 法人向けコンサル1社あたり月額60~100万円
  • PVメディア・アフィリエイトサイト・オウンドメディア・企業ブログなどSEOサイトの立ち上げ・コンサル実績多数

\ 月間1300万PVのプロが解説 /
↓検索順位1位を取りまくったノウハウを4万文字で解説(無料)↓

>> 【検索1位量産】ブログを爆速で伸ばすSEOの『抑えどころ』をプロが徹底解説!

目次

「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」の真実

①「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」の真実

まず結論ですが、「アフィリエイトは稼げない」というのは大きな間違いです。

初心者が今からアフィリエイトを始めても、手堅く十分に稼ぐことができます。

初心者から始めて100万円稼ぐ人だっています。

結論は上記の通りなのですが、それでも「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言われるのには、あるカラクリがあるんですよね。

そのカラクリと真実について、まずは簡単に解説します。

「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」の2つのカラクリ

  1. 「稼げないからやめとけ」と言う人が稼げていないだけ
  2. 「稼げない」の金額の基準は人によって異なる

上記2点が要点になります。

それでは解説していきます。

「稼げないからやめとけ」と言う人が稼げていないだけ

まず「稼げないからやめとけ」と言う人は、確かに稼げていないかもしれません。

しかしその人が稼げてなかったとしても、「稼げている人」は実際かなりいるんですよね。

以下の画像は、アフィリエイターの月間の収益の割合です。

アフィリエイターの月間の収益の割合

アフィリエイト意識調査:収益の割合
参考:アフィリエイト意識調査(2020年)

上記のデータから見ると、以下の割合で稼げていることがわかります。

上記のデータからわかること

  • 3人に1人以上:月に1万以上稼いでいる
  • 約5人に1人:月に10万以上稼いでいる
  • 約15人に1人:月に100万以上稼いでいる

さらに重要なのは、上記のデータには「アフィリエイト1年目の完全な初心者」もたくさん含まれている点です。

データでは「収入はない」と「1,000円未満」の2つを合わせると約48%になります。

しかし、その稼げてない人たちの多くは、アフィリエイトを始めて間もない人たちや数ヶ月の人たちなんですよね。

ちなみにそもそも、アフィリエイトはビジネスの仕組み上、稼げるまで数ヶ月はかかることが普通です。

要は、アフィリエイトを半年~1年以上コツコツとやっている人のデータに絞れば、月に1万円や10万円以上稼げている人の割合はさらにかなり上がると考えられます。

以下はアフィリエイト収益に対する、アフィリエイト歴の割合です。

以下はアフィリエイト収益に対する、アフィリエイト歴の年数の割合

アフィリエイト意識調査:収益と年数の割合
参考:アフィリエイト意識調査(2021年)

1年未満で月に100万円以上を稼いでいる人も実際にいますね。

このように、2つのデータを見ても、

  • ある程度継続すれば、月に5万円~10万円は手堅く目指せそう
  • 初心者から大きく稼げる可能性もある

ということがわかります。

今稼げていないとしても、1年後に数十万円稼げる可能性は大いにある

「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言う人が稼げていないだけ。

とお伝えしました。

しかし厳密に言えば、

その人たちも今は、稼げていない。」だけなんですよね。

なぜなら、アフィリエイトは継続するほど稼げる確率も、稼げる金額も上がるからです。

万が一、始めてから半年経って0円でも、さらに半年後に100万円になることだってあります。

つまり、「継続すれば、アフィリエイト収益はいずれ一気に伸びる」ということを知らないままだと、

始めて2ヶ月目くらいの人からすると、「アフィリエイトは稼げない」となるわけですね。

データをお見せしたところで、次は実例をご紹介します。

【実例多数】2022年現在でもまだまだ稼げる

アフィリエイトを後発から稼いだ実例をいくつかご紹介します。

そもそも僕も後発で稼いだ

1つ目は参考までに、僕の実例です。

アフィリエイト後発で稼いだ収益推移

例外的なスピードで伸びていますが、

  • 立ち上げからちょうど1年で月商が1,000万円弱
  • 2年目には年商1億円以上

になりました。

※ちなみに上記のように爆速で稼げるのはかなり例外なので、あくまで参考までに。

ここでお伝えしたいのは、

  • 僕が始めた当時でも、「稼げない」と言われていた
  • すでに競合が多くて、かなり後発で参入した

ということです。

それでもガンガン伸びて、稼ぐことができました。
その後2021年には、トップブロガーばかりが集まる「ブログのノウハウ」ジャンルにかなり後発で参入して、後発でも着実に成果が伸びてきています。

ちなみに僕の実績や経歴は、以下の記事の冒頭部分で詳しくご紹介しています。

>> 【検索1位量産】ブログを爆速で伸ばすSEOの『抑えどころ』をプロが徹底解説!

初心者でも稼いでいる人はいる

続いて、初心者の方の実例です。

そもそも初心者からでも数万円~10万円以上稼ぐ方は普通に結構いるので、ここでご紹介する例はほんの一例ですね。

上記は、僕のツイートやブログを参考にしてくださっている方です。

コツコツと継続して、月に10万円以上稼ぐサイトも含め複数のブログを運営されています。

1年目で100万円稼いだ人の実例

アフィリエイト意識調査:収益と年数の割合
参考:アフィリエイト意識調査(2021年)

上記は先ほどお見せしたデータです。上記のデータでは1年未満で100万円を稼いだ人もいますね。

その実例として、僕の知人でも立ち上げから10ヶ月ほどで月に100万円を稼いだ初心者の方がいます

ちなみにジャンルはVODアフィリエイトです。

当時すでに競合が多かったのですが、後発でも割と早く100万円以上になりました。
以下の記事の中でも、その例について詳しく紹介しています。
>> 【月100万円の実例】VODアフィリエイトで稼ぐコツとおすすめASP【2022年】

「初心者が今からアフィリエイトを始めて稼げるの?」と不安な方は、以下の記事でも詳しく解説しています。

>> 【今からは遅い?】アフィリエイトブログ後発で稼いだ7つの方法【2022年も遅くない】

個人的には「稼げない」=「月に300万円以下しか稼げない」

そもそも「稼げない」の金額の基準は、人によって違います。

例えば僕は、新しく事業を作るなら月に500万円~1,000万円くらい稼ぎたいので、

月に300万円以下の事業は「稼げない事業」と思います。
トップアフィリエイターなら、月に100万円以下の事業は「稼げない」と思うかもですし、

逆にビジネス初心者の一歩目であれば、月に5万円でも十分「稼げる」と言えますよね。

「アフィリエイトは稼げない」というのは、「以前よりは簡単に大きく稼げない」ということ

ここまでを踏まえてお伝えしたいのは、

「アフィリエイトは稼げない」と言われているのは、「以前ほど簡単には、月に100万円以上稼げない」という意味であって、トップレベルのアフィリエイター目線の話なんですよね。

つまり結論、以下のような感じです。

ポイント

・簡単ではないですが、努力すれば100万円以上も稼げる
・初心者からでも5万円~10万円以上なら、手堅く稼げる

アフィリエイトは、300万円くらいならまだまだ稼げる

「じゃあ、『以前より簡単には稼げない』って今はどんな状況なの?」

と思われると思います。

結論、以下のとおりです。

アフィリエイトで稼げる金額と難易度の目安

  • 月に1,000万円以上を稼ぐには、運も必要になってきた。
  • 実力があれば、月に300万円は稼げる
     (初心者からでも、1年で月300万円稼いでいる実例もある)
  • 初心者から稼ぐなら、1年後に月5万円~10万円以上ならかなり現実的
  • 1年目で10万円稼げたなら、2年目には月50万円以上も現実的
memo

2年目には、スキルも知識もありますし記事数も増えているので、稼げる確率がぐんと上がります。

ちなみに、月に稼ぎたい金額ごとの条件は、以下の記事で解説しています。
>> ブログで稼ぐのは無理?初心者が1万,10万,100万円稼ぐ条件7つ【金額別】
実際にアフィリエイトでどれくらい稼げるのかの目安は、以下の記事でも解説しています。
>> 【データ付】一般人のブログ収入の平均を調査【月10万稼ぐ9つのコツ】

【結論】アフィリエイトは稼げるからやっとけ

というわけで、

アフィリエイトは今からでも、初心者からでも、稼げるからすぐにやっとけ。

というのが僕の結論です。

主観的な意見というより、データありきでの結論です。

知人が副業を探していたら、アフィリエイトを紹介します。もちろん、めちゃめちゃ努力はさせますが。笑

とはいえ「稼げない」と言われると、その理由や対策も気になりますよね。

そこで次の見出しでは、「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言われる理由9つとその対策について解説します。

「アフィリエイトを始める方法と、稼ぎ方の手順をすぐに知りたい!」という方は、以下の見出しまでスキップしてもOKです。
>> 初心者がアフィリエイトで稼ぐための6つの手順

「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言われる理由9つ

②「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言われる理由9つ

「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言われる理由は以下の9つです。

「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言われる理由9つ

  1. SEOで上位表示できないから
  2. ブログはもうオワコンだから
  3. アフィリエイトは怪しいし危ないから
  4. 競合ブログが増えたから
  5. 企業もアフィリエイトに参入してきたから
  6. 稼げるまでに時間がかかるから
  7. 収入が安定しないから
  8. 収益がなくなるリスクがあるから
  9. 完全な不労所得にならないから

1つずつ順に解説していきます。

やめとけ①:SEOで上位表示できないから

SEOとは「Search Engine Optimization (検索エンジン最適化)」の略で、Google検索結果で上位表示させる対策のことですね。

以前は簡単にGoogle検索で上位表示させることができ、適当にでもガンガン記事を増やせば簡単に稼げる時代はありました。

しかしGoogleの検索アルゴリズムのアップデートにより、今までのような裏技的なテクニックが通用しなくなりました

特に以下の4つのアップデートは有名ですね。

代表的なGoogle検索アルゴリズムのアップデート4つ

  • パンダアップデート(2011年):コピーコンテンツが排除される
  • ペンギンアップデート(2012年):ブラックハットSEOが通用しなくなる
  • 健康アップデート(2017年):医療系・健康系でのサイトの評価基準が変化
  • コアウェブバイタルズ(2021年):ユーザー体験(使いやすさ・読みやすさ)が重要になる

上記以外にもアップデートはたくさんあり、Google公式ではサイト運営者向けに以下のページも公開しています。

>> Googleのコアアップデートについてサイト所有者が知っておくべきこと

とはいえ、正しいSEO対策をすれば問題ない

このように「SEOは難しくなった!」と言われがちなのですが、

正しく言うと「表面的で小手先のテクニックが通用しなくなっただけ。」と言う感じですね。

要は、正しいノウハウを学んでコツコツと努力しさえすれば今までと同じように成果は出ます。

むしろ、小手先のやり方で稼ごうとしている競合が排除されるので、稼ぎやすくなったと考えることもできます。

他の集客方法も活用しよう

SEOで小手先のやり方は通用しなくなったのですが、代わりに他の集客方法も増えています

集客ではSNSが代表的ですね。

TwitterやInstagramはもちろん、最近ではTikTokも登場しています。

ブログの集客方法については以下の記事をご覧ください。
>> 【月間1300万PV】ブログ集客の11のコツと6つの集客方法【初心者必見】

やめとけ②:ブログはもうオワコンだから

「ブログはもうオワコン」と言われることもあります。

その理由は「SEOが難しくなった」ことが代表的ですね。

しかし先述のとおり、本質的で正しいやり方をすれば検索上位を取ることは難しくありません

つまり、正しいノウハウを学び、ユーザーの役に立つ記事をコツコツと増やせばいいわけですね。

「オワコン」と言われる理由はいくつかあるので、以下の記事で詳しく解説しています。

>> 【2021年】ブログがオワコンじゃない理由!初心者が稼ぐ9のコツとは?

やめとけ③:アフィリエイトは怪しいし危ないから

アフィリエイトは、「怪しい」とか「危ない」というイメージを持つ方もいらっしゃいますよね。

その理由は、情報商材や胡散臭いアフィリエイト塾とかのイメージと重なってるからだと思います。

しかし、アフィリエイトと上記の怪しい人たちとは、完全に別物。

アフィリエイトは成果報酬型広告のことでして、上場企業でも利用している立派なマーケティングです。
アフィリエイト事業で稼いで、上場した企業もあります。

アフィリエイト自体は安心なのですが、確かに怪しい人もいるので、以下の記事を参考に気を付けておきましょう。

>> 【真実】アフィリエイトが怪しい5つの理由!詐欺に騙されないための注意点も解説!

>> 【必読】アフィリエイトは危ない11の理由!リスクと危険性を避けるための対策も解説

やめとけ④:競合ブログが増えたから

競合のブログやアフィリエイターが増えたことも、「稼げない」と言われる理由の1つ。

以下は、最大手のASPであるA8.netに登録しているアフィリエイトサイトの数です。

アフィリエイトパートナーサイト数の推移:A8.net
参考:2021年12月期 第4四半期 決算説明資料|株式会社ファンコミュニケーションズ

登録パートナーサイト数が毎年ぐんぐん増えていますね。

副業の解禁もあり、アフィリエイトを始める人がかなり増えました。

とはいえ、新しいジャンルも登場しており、初心者が稼げる穴場も新しく登場しています。

>> 【穴場】アフィリエイトのニッチジャンル9選【初心者でも月5万稼ぐ】

やめとけ⑤:企業もアフィリエイトに参入してきたから

個人ブロガーだけでなく、企業もアフィリエイトに参入しています。

例えば、以下の企業がアフィリエイトに参入していることが有名ですね。

企業がアフィリエイトに参入してきたことで、個人でのアフィリエイトはもう稼げないと言われることもありました。

なぜなら、企業は資金力や組織力を活かして、高品質な記事を大量に投下してくるからですね。

スピードでも規模でも、個人では勝ち目がありません。
memo

しかし実際は、企業サイトと個人アフィリエイターでは狙うマーケットや参入するジャンルが違うので、意外と影響はありません。

やめとけ⑥:稼げるまでに時間がかかるから

アフィリエイトで稼ぐためには、かなり時間がかかります。

アフィリエイト意識調査:収益の割合
参考:アフィリエイト意識調査(2020年)

月々の収益について、「収益なし」と答えている人も約30%いますが、このほとんどは1年未満の初心者だと考えられます。

アフィリエイトで稼げるまで時間がかかるのは、稼ぐまでに以下の流れが必要だからですね。

アフィリエイトで稼ぐまでの流れ

  1. 集客用の記事を増やす
  2. 収益を稼ぐための記事を増やす
  3. 書いた記事がGoogleに評価されて、検索上位に表示される
  4. 既存の記事を改善してさらに収益を伸ばす
  5. だんだんと稼げるようになる

例えば以下のグラフは、僕のブログのアクセス数の推移です。

3ヶ月目まではあまり伸びない

アフィリエイトでの収益の時間と推移
4ヶ月目からは勢いがついていますが、3ヶ月目まではほとんど伸びていないことがわかります。

ちなみに上記のブログは、8ヶ月目で月間600万円ほど稼ぎました。異例なので、普通はここまでは稼げません。

アフィリエイト意識調査:収益と年数の割合
参考:アフィリエイト意識調査(2021年)

収益と年数の割合を見ると、アフィリエイトを2年以上続けていると大きく稼げる可能性が上がることがわかりますね。

アフィリエイトの収益は、ある時点で一気に伸びます。

1年目で1万円しか稼げなくても、2年目に100万円稼げる可能性もあるわけです。

memo

いずれ大きく伸びることを認識して、1年目はコツコツと続けることが、アフィリエイトで稼ぐコツです。

やめとけ⑦:収入が安定しないから

アフィリエイトは、収入が安定しません。

理由は以下のとおりですね。

 アフィリエイトの収入が安定しない理由

  • Google検索結果のアップデートがある
  • 競合のアフィリエイターと、シェアの奪い合いになる
  • 自分より後にも、新しいアフィリエイターが参入してくる
  • アフィリエイト商品の案件が止まったり、報酬が変化することがある

一度稼げるようになったからといって、気を抜くと収益が落ちることもあります。

稼いだ後もコツコツと努力を続けて、収益をキープすることが大切です。

ちなみに、以下の記事ではアフィリエイトの失敗例をまとめているので、参考までにどうぞ。

>> 【初心者必見】アフィリエイトの失敗例31個と具体的な解決策【全ての失敗パターンを解決】

やめとけ⑧:収益がなくなるリスクがあるから

収益が安定しないどころか、収益がほぼなくなる可能性もあります。

その理由は先述のとおり、Google検索結果のアップデートです。

僕の先輩は以前、月々2,000万円近く稼ぐアフィリエイトサイトを運営していました。しかし、アップデートで収益が200万円くらいまで落ちました。
なんてリスクの高いビジネスなんだ。と思った記憶があります。苦笑

YMYLジャンルを避ければ基本的にはOK

ちなみに上記のリスクがあるのは主にYMYLジャンルです。

YMYLジャンルとは、お金や健康など人生に大きく影響を与えるジャンルのこと。

ですので、YMYLジャンルさえ避けていれば基本的にはOKです。

以下の記事も参考までにどうぞ。

>> 【終了】2022年でアフィリエイトがオワコンな理由7つ【真実をプロが語る】

やめとけ⑨:完全な不労所得にならないから

アフィリエイトは、完全な不労所得にはなりません。

なぜなら、アフィリエイトで稼いだ後でも、収益をキープするための作業が必要だからですね。

具体的には、以下の作業が必要になります。

収益をキープするための作業

  • 既存の記事をさらに良い記事に改善する
  • 新しく競合が出てきたら、負けないようにさらに改善する
  • アップデートで検索順位が変わったら、上位に上げる方法を模索する

などですね。

イタチごっこみたいなところはありますね。

ちなみに完全な不労所得にはならないのですが、工夫次第でかなり手間をなくして「半不労所得」にすることはできます。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

>> ブログの不労所得は無理!月5万円の「半不労所得」を目指そう【初心者】

【事実で反論】5人に1人は月に10万稼げている

ここまで「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」と言われる理由を9つ解説しました。

しかし実際には以下のとおり、約5人に1人は月に10万円を稼げているんですよね。
アフィリエイト意識調査:収益の割合
参考:アフィリエイト意識調査(2020年)

もちろん、

  • コピペで適当に記事を増やせば稼げる
  • 小手先のやり方で簡単に稼げる
  • 半月も頑張ったら稼げる

みたいに甘くないです。

しかし、地に足をつけてコツコツと努力すれば、それに見合ったリターンを得られるのがアフィリエイトというビジネスです。

コツコツ努力すれば稼げます。

アフィリエイトの市場規模は今後も伸び続ける

ちなみに以下のように、アフィリエイトの市場規模は今後もまだまだ伸びると言われています。

アフィリエイトの市場規模の推移
参考:アフィリエイト市場に関する調査を実施 (2021年) | 矢野経済研究所

新しいジャンルが登場してブルーオーシャンも生まれているので、初心者でもまだまだチャンスのあるビジネスですよ。

次の見出しでは、アフィリエイトで稼げない人の10パターンをご紹介します。

「さっさと稼ぎ方と始め方を知りたい!」という方は、「初心者がアフィリエイトで稼ぐための6つの手順」の見出しまでスキップしてください。

あなたがアフィリエイトで稼げない10の理由

③あなたがアフィリエイトで稼げない10の理由

アフィリエイトで稼げない10のパターンは、以下のとおりです。

以下の10個を改善すれば、アフィリエイトで稼げる確率がぐんと上がります。

あなたがアフィリエイトで稼げない10の理由

  1. 稼ぎやすいジャンルを選べていない
  2. ジャンルに特化していない
  3. SEOのノウハウを理解していない
  4. 読者ファーストで記事を書いていない
  5. 稼げる商品をリサーチできていない
  6. 記事数が足りない
  7. 関連記事が少ない
  8. 記事の更新を継続できない
  9. 稼ぎ方を理解していない
  10. 記事の書き方を使い分けていない

それぞれ順に解説します。

①:稼ぎやすいジャンルを選べていない

アフィリエイトで稼げるかどうかは、ジャンル選びである程度決まります

例えば僕は新しくブログを作るとき、

  • このジャンルなら、1年やれば月に1,000万円くらい儲かるな
  • このジャンルは、かなり頑張っても月に100万円くらいしか稼げないな

とかを判断してから参入します。

できるだけ大きく、楽に稼げるジャンルを選びます。

具体的には、初心者は以下のジャンルを避けましょう。

初心者が避けるべきジャンル

  1. YMYLのジャンル
  2. 競合が強すぎるジャンル
  3. アフィリエイト商品がなさそうなジャンル

「YMYLジャンル」は先述のとおり、お金や健康関係のジャンルですね。個人アフィリエイトでは、検索上位はほぼ取れません。

「競合が強すぎるジャンル」とは、主に検索上位が企業のサイトばかり表示されているジャンルです。

アフィリエイトと聞いて誰しもが思い浮かぶようなジャンルは、企業の強いサイトが占めていることが多いです。

「アフィリエイト商品がなさそうなジャンル」は、アクセスを集めても商品がないので稼ぎにくいですね。

具体的におすすめなジャンルと難しいジャンルは、以下の記事で詳しくご紹介しています。
>> 【初心者必見】アフィリエイトのおすすめジャンル27選|稼げるジャンルの選び方

②:ジャンルに特化していない

ブログ全体で何かしらのジャンルに特化せずに、複数のジャンルの記事を書いている場合は稼ぎにくいです。

なぜなら、Google検索で上位表示させるためには、ジャンル特化が必要だからですね。

ジャンルに特化したブログにすることで、SEOで評価されて検索上位に表示されやすくなります。

例を挙げると、1つのブログで以下の記事全てを書くのは、おすすめできません。

以下の記事全てを1つのブログで書くのはNG

  • 「3歳児におすすめの英語教材はこれ!」
  • 「社会人1年目におすすめのビジネス書10冊」
  • 「ベランダで家庭菜園!始め方と初心者におすすめの野菜を紹介」
  • 「沖縄のおすすめのレジャースポット3選」
ジャンルが全部バラバラなので、「専門性がないサイトだな」とGoogleに思われて、上位に上がりにくくなります。

ジャンル特化については、以下の記事で詳しく解説しています。

>> 雑記ブログと特化ブログはどっちがおすすめ?メリット・デメリットを徹底解説!

③:SEOのノウハウを理解していない

SEOのノウハウを学ばない限り、アフィリエイトで大きく稼ぐことはできません

なぜならアクセスを集めるためには、SEO対策をしてGoogle検索で上位表示させることが必須だからですね。

SEOのノウハウがあれば、たくさんアクセスを集められる

ちなみに以下は、僕のブログの月間1,000万PVの時のデータです。
SEOによるアクセス数:月間1,000万PV
最高では月間1,300万PVになり、1日で50万PVを超えることもあります。
SEOによるアクセス数:1日で50万PV

ここまでアクセスを稼ぐには、SEOが不可欠です。
ちなみにアフィリエイトで月に100万円くらい稼ぐには、1万~10万PVくらいを目指せばOKです。

SEOの重要性については以下の記事でも解説しています。

>> 【初心者でも1万PV】ブログをアクセスアップする方法は1つだけ

SEOを無料で学べるコンテンツ

以下のツイートでは、初心者向けに「SEO完全攻略ガイド」を無料で配布しています。

年商1億円を稼いだSEOのノウハウも、以下の記事で解説しています。

>> 【検索1位量産】ブログを爆速で伸ばすSEOの『抑えどころ』をプロが徹底解説!

④:読者ファーストで記事を書いていない

読者のニーズを満たす記事を書かないと、アフィリエイトでは稼げません

具体的には、読者の悩みや疑問を解決する記事を書きましょう。

なぜなら、読者は自分の疑問や悩みを解決するために、Googleで検索して記事を読むからですね。

読者の役に立たない記事では、以下のようにデメリットしかありません。

読者の役に立たない記事はデメリットばかり

  • 読者は、役に立たない記事で商品を買わない
  • そもそも記事を読んでくれない
  • 検索上位にも表示されない
「読者の悩み解決」が、アフィリエイトで稼ぐための本質です。

読者の悩みを解決するための記事の文章構成の作り方は、以下の記事をご覧ください。

>> ブログ記事の文章構成を作成する手順9つ【月700万人に読まれる構成】

⑤:稼げる商品をリサーチできていない

商品をリサーチして稼ぎやすい商品を見つけないと、アフィリエイトで効率よく稼げません

なぜなら、商品次第で

  • 売りやすさ
  • 報酬の単価

が変わってくるからですね。

例えば、

  • 報酬単価が100円
     → 100個販売して、やっと1万円稼げる
  • 報酬単価が1万円
     → 1個販売すれば、1万円稼げる

というように、稼ぎやすさも、稼げる額もかなり変わります。

稼げる商品選びができないと、いくらアクセスを集めても稼げません。

逆に稼げる商品を見つけられれば、同じ労力で5倍10倍と稼ぐこともできます

以下の記事で、稼げるアフィリエイト商品の選び方を解説しています。

(内部リンク:アフィリエイト 商品 選び方 ※準備中です)

⑥:記事数が足りない

「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」

そう言う人に限って、単純に記事数が足りていないだけという場合も多いです。

アフィリエイトで稼ぐためには、どれだけノウハウやスキルがあっても、記事数を増やさない限りは稼げません。

逆にノウハウやスキルが未熟だったとしても、記事数さえ増やしまくれば意外とアクセスが集まって稼げるようにもなります。

memo

ノウハウを集めたり勉強することも、もちろん大事です。

しかし、何よりも記事を増やすことが最重要だと言うことを忘れないようにしましょう。

具体的な記事数の目安は以下のとおりです。

ブログの伸び方と必要な記事数の目安

  • 30記事~40記事:検索結果で上位に上がり始める
  • 約50記事:アクセスが増え始める
  • 60~70記事:さらに上位表示されやすくなる
  • 80~100記事:収益も出しやすくなる
ガンガン書こう!

⑦:関連記事が少ない

関連性の高い記事が少ないと、アフィリエイトでは稼ぎにくいです。

関連性が高い記事とは、簡単に言うと、話題やテーマが近い記事のことです。

例えば本記事の関連記事の例を挙げると、

などですね。

関連性の高い記事を増やすことで、以下のメリットがあります。

関連性の高い記事を増やすメリット

  • SEOで評価されて検索上位に上がりやすくなる
  • 読者が複数の記事を読んでくれる
     → アクセス数が伸びる
     → アフィリエイト商品が売れやすい
ジャンル特化して、関連性の高い記事を増やしまくりましょう。

⑧:記事の更新を継続できない

アフィリエイトで稼げない理由で最も多い理由の1つは、記事の更新を継続できないことです。

アフィリエイトは1年・2年・3年と継続しさえすれば、ぶっちゃけ誰でも稼ぎやすいビジネスです。

継続しさえすれば、記事は増えますし、スキルも上がってノウハウも増えていくからですね。
アフィリエイトで稼げるかどうかは、才能とか能力ではなく継続力の違いです。

ですが、途中でやめてしまうから稼げない。

なので、ブログのスキルやノウハウ以上に、以下の3つを意識することが大切です。

アフィリエイトで稼ぐために大切なこと3つ

  • モチベーション管理
  • 習慣管理
  • 時間管理

以下の記事で具体的に解説しています。

>> ブログを継続する最強のコツ5つ+27のコツ【1年の継続は簡単】

⑨:稼ぎ方を理解していない

もちろん、ただやみくもに記事を増やせば稼げるわけではありません。

アフィリエイトで稼ぐための、仕組みや戦略を理解しましょう

例えば、一言でアフィリエイトと言っても、

  • Twitterでブログに集客して稼ぐアフィリエイト
  • SEOでブログに集客して稼ぐアフィリエイト

では、それぞれ戦略や必要なスキルが違います。


このように、稼ぐ仕組みと戦略を理解し、そのために必要なスキルを磨くことが大切です。

ちなみに、Twitterとブログで稼ぐ方法は以下の有料記事で解説しています。
>> 初月から1万円。2.3ヶ月で6桁を稼ぐ。「Twitter×ブログ収益 最短爆発マニュアル」

⑩:記事の書き方を使い分けていない

アフィリエイトで効率よく稼ぐには、以下の2つの記事を使い分けることが必要です。

  1. 集客のための記事
  2. 収益を稼ぐための記事

なぜならアフィリエイトで稼ぐには、以下の流れが必要だからですね。

アフィリエイトで稼ぐための流れ

  1. 集客用の記事で、アクセスを集める
  2. 内部リンクで、収益用の記事に読者を誘導する
  3. 収益用の記事で商品を販売して、収益を稼ぐ

そしてそのためには、記事の書き方を使い分けることが必要です。

それぞれ以下の記事で解説しているので、2つの書き方を使い分けましょう。

使い分けるべき記事の書き方2つ

「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」は嘘!稼ぐためのコツ3つ

④「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」は嘘!稼ぐためのコツ3つ

初心者がアフィリエイトで稼ぐためのコツを3つご紹介します。

初心者がアフィリエイトで稼ぐための3つのコツ

  1. セールスライティングを学ぼう
  2. コツコツと経験を積もう
  3. 稼ぐために必要なツールには投資しよう

それぞれ順に解説します。

①:セールスライティングを学ぼう

セールスライティングとは名前のとおり、文章でモノを売るスキルのことですね。

セールスライティングを身につけるだけで、商品を売れる確率がぐんと上がります

memo

売上を5倍にするために、アクセス数を5倍にするのは大変です。

しかし、セールスライティングなら成約率を5倍以上に伸ばすことができるので、売上を一気に上げることができます。

「でもセールスライティングなんて、初心者には難しいんじゃない?」

と思うかもですが、テンプレートを使えば意外と難しくありません。

例えば以下のようなテンプレートがあります。

セールスライティングのテンプレート (PASONAの法則)

  1. Problem(問題)
     (読者の悩みや不安を明らかにする)
  2. Affinity(共感)
     (読者の悩みや不安に共感する)
  3. Solution(解決策)
     (悩みや不安の解決策を提示する)
  4. Offer(提案)
     (解決策として商品を提案する)
  5. Narrowing down(絞り込み)
     (商品を今すぐ買うべき理由を伝える)
  6. Action(行動)
     (最後の一押しとして背中を押す)

具体的な使い方やコツは、以下の記事で解説しています。

(内部リンク:セールスライティング テンプレート ※準備中です)

②:コツコツと経験を積もう

すごく地味なアドバイスかもしれませんが、アフィリエイトで稼ぐためにはコツコツと努力して経験を積むことが大切

誰よりも地味に地道にコツコツと継続した人が稼げるビジネスです。

参考までに、副業会社員は以下の時間を活用してアフィリエイトをしています。
副業会社員のアフィリエイトの作業時間1
参考:>> 第1回 アフィリエイト参加者に聞く副業実態調査

昼休みのスキマ時間を活用していることがわかります。

副業会社員のアフィリエイトの作業時間2
参考:>> 第2回 アフィリエイト参加者に聞く副業実態調査

また1日あたりのアフィリエイトの作業時間は、1時間未満の人が大半です。

まとまった時間を作ることは大変かもしれませんが、スキマ時間を活用して毎日コツコツと努力することが大切です。

アフィリエイトでの収益の時間と推移

ちなみにブログのアクセス数は、上記のように3~4ヶ月くらいから伸び始めます。

memo

最初の3ヶ月まではかなり地道ですが、伸びることを楽しみにコツコツがんばりましょう。

副業ブログで稼ぐためのコツは、以下の記事で解説しています。

(内部リンク:副業ブログ 稼ぐ ※準備中です)

③:稼ぐために必要なツールには投資しよう

アフィリエイトで稼ぐためには、必要な有料ツールにはケチらずに投資しましょう

有料ツールなしで初心者が稼ごうとするのは、名刀を使っている伝説の剣士相手に、素人が木刀で挑むようなもの。

素人であることはどうしようもできませんが、せめて木刀ではなく名刀を持つべきですよね。
初心者だからこそ、ツールの力を借りましょう。

投資すべき有料ツールは、以下の2つです。

アフィリエイトの必須ツール2つ

①:WordPressテーマ

WordPressテーマとは、ブログのデザインや機能の着せ替えテンプレートのようなものです。

初心者でも、プロのようなおしゃれな記事を簡単に作れるようになります。

おすすめのWordPressテーマは以下の記事でご紹介しています。
>> 【2021年最新】SEOに強いおすすめのWordPressテーマ有料6選+無料3選

②:Rank Tracker

Rank Trackerは、Google検索での検索順位をキーワードごとに自動でチェックしてくれるツールです。

  • 自分の記事が今何位なのか
  • 狙ったキーワードで上位に上がってきているか
  • 今のやり方で正しくできているのか

などをチェックするために使います。

アフィリエイトで稼げない人が投資すべきツール:Rank Tracker

上記のように、競合から稼げるキーワードを抜き出すこともできる最強ツールです。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

>> 【検索順位チェック】Rank Trackerが最強!料金と使い方を徹底解説【SEO】

初心者がアフィリエイトで稼ぐための6つの手順

⑤初心者がアフィリエイトで稼ぐための6つの手順

それでは、初心者がアフィリエイトで稼ぐための手順を解説します。

手順は以下の6つです。

初心者がアフィリエイトで稼ぐための6つの手順

  1. ブログを開設しよう
  2. ジャンルを決めよう
  3. WordPressテーマを導入しよう
  4. 記事を執筆しよう
  5. ASPに登録しよう
  6. アフィリエイト記事を書こう

順番に解説します。

手順①:ブログを開設しよう

まずはWordPressでブログを開設しましょう。

パソコン初心者の方でも簡単に始められるように、以下の記事で画像たっぷりで解説しています。

(内部リンク:WordPress 始め方 ※準備中です)

無料ブログはNG

ちなみに、無料ブログだと

  • アフィリエイトが禁止されている
  • 検索上位に表示されにくい
  • アフィリエイトで稼ぐために必要な機能が足りない

などの理由で、アフィリエイトには向きません。

そのため、アフィリエイトで稼ぐためにはWordPressでブログを開設しましょう

(内部リンク:ブログ おすすめ ※準備中です)

手順②:ジャンルを決めよう

ブログを開設したら、アフィリエイトブログで発信するジャンルを決めましょう

ジャンル選びのポイントは、以下の3つです。

ジャンル選びのポイント

  1. 自分の強みを活かせるジャンルを選ぶ
  2. 需要(市場規模)があるジャンルを選ぶ
  3. 競合が強すぎないジャンルを選ぶ

アフィリエイトで稼げるかどうかは、ジャンルで決まると言っても過言ではありません。

以下の記事で決め方を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

>> 【必見】稼げるブログテーマの決め方7つ|初心者でも失敗しない選び方

手順③:WordPressテーマを導入しよう

続いて、WordPressテーマを導入しましょう。

WordPressテーマとは先述のとおり、デザインや機能の着せ替えテンプレートのようなものですね。

例えば僕がおすすめする「AFFINGER6」というテーマであれば、以下のようにおしゃれなボックスが豊富に揃っています。

アフィリエイトで稼げない人が導入すべきAFFINGER6

ちなみにAFFINGER6は、アフィリエイトで稼ぐための機能も豊富です。

稼ぐことが目標なら、AFFINGER6にしておけば間違い無いです。

>> 【超豪華特典】AFFINGER6(アフィンガー6)の豪華13特典付き購入方法【レビュー】

>> 【2021年最新】SEOに強いおすすめのWordPressテーマ有料6選+無料3選

手順④:記事を執筆しよう

さて、いよいよ記事を書いていきましょう。

アフィリエイトで稼ぐことは、記事を書いて、書いて、修正して、書いて、、、という繰り返しです。

戦略を考えたり分析もしますが、メインは書くことです。

ブログ記事を書くための流れや具体的な手順・テンプレートまで、以下の記事で画像たっぷりで解説しています。

>> ブログ記事の書き方を8つのステップで解説【初心者向け|完全版】

まずは1記事書いてみよう!

手順⑤:ASPに登録しよう

5記事ほど書けたら、ASPに登録しましょう。

ASPに登録することで、実際に商品を販売してアフィリエイトできるようになります。

初心者が登録しておくべきおすすめのASPは、以下の記事でご紹介しています。

>> 【2021年】おすすめのアフィリエイトASP15選【初心者に必須のASPを厳選】

手順⑥:アフィリエイト記事を書こう

収益を稼ぐためのアフィリエイト記事を書きましょう。

つまり、集客する記事ではなく、商品を売って収益を稼ぐための記事ですね。

商品を紹介するレビュー記事などが代表的です。

アフィリエイト記事の書き方やテンプレートは、以下の記事で詳しく解説しています。
(内部リンク:アフィリエイト 記事 書き方 ※準備中です)

こんな人はアフィリエイトで稼げないからやめとけ

⑥こんな人はアフィリエイトで稼げないからやめとけ
「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」

これは大きな勘違いです。

「だけど、こんな方は確かに稼げないかも。」という方を3パターンでご紹介します。

こんな人はアフィリエイトで稼げないからやめとけ

  1. 楽して一攫千金を手に入れたい人
  2. 少しつまづいたら、すぐにあきらめる人
  3. あちこちに目移りしやすい人

上記の3タイプですね。

アフィリエイトは、ぱぱっと簡単に一攫千金が手に入るビジネスではありません。(そんなビジネスはもちろん他にも無いですが。)

地味に毎日努力して、コツコツ記事を書いて、時には失敗したり挫折しそうになったりしながらも、試行錯誤して稼げる道を模索してスキルを磨いて、それで稼げるビジネスです。
なのでコツコツ努力できない方は、確かに稼げません。

ただしアフィリエイトは、コツコツ地道に努力しさえすれば初心者からでも稼げるビジネスです。

memo

完全初心者でも、パソコン初心者でも、スキルゼロでも、学びながら、コツコツ地道に努力しさえすれば稼げるビジネスです。

是非とも一緒に、コツコツがんばりましょう。

>> 初心者がアフィリエイトで稼ぐための6つの手順を見る

アフィリエイトは稼げない?よくある質問3つ

⑦アフィリエイトは稼げない?よくある質問3つ

最後に、アフィリエイトについてよくある質問に回答していきます。

今からアフィリエイトを始めても、遅くないですか?

今からでも全く問題ありません。

競合が増えたり、SEOのアルゴリズムが変わったりしていますが、

  • 新しいジャンルが増えた
  • 稼ぎ方や、集客のためのチャネルが増えた
  • 稼ぐためのノウハウが手に入りやすい

などなど、メリットも多いからです。

ちなみに2021年には、33%以上の人がアフィリエイト収益が増えたと回答しています。
アフィリエイトの稼ぎが前年より上がった人の割合
参考:アフィリエイト意識調査(2021年)

>> 【今からは遅い?】アフィリエイトブログ後発で稼いだ7つの方法【2022年も遅くない】

アフィリエイトに危険性やリスクはありますか?

アフィリエイトのためのブログは、月々1,000円ちょっとで運営できます。

つまり金銭的なリスクはほぼありません。

(内部リンク:アフィリエイト 初期費用 ※準備中です)

基本的に安全なビジネスですが、危険性やリスクについては以下の記事で解説しています。

>> 【必読】アフィリエイトは危ない11の理由!リスクと危険性を避けるための対策も解説

アフィリエイト初心者が気を付けるべきことは?

アフィリエイト初心者を狙って、怪しいアフィリエイト塾や高額なコンサルを売りつけてくる悪質な人がいます。

そういった詐欺まがいな人に騙されないようにしましょう。

>> 【真実】アフィリエイトが怪しい5つの理由!詐欺に騙されないための注意点も解説!

まとめ:「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」は無視して稼ごう!

⑧まとめ:「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」は無視して稼ごう!

「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」の真実やカラクリについて解説しました。

確かにアフィリエイトは、楽してパパッと稼げるビジネスではありません。

しかしコツコツ努力さえできる方ならば、アフィリエイトは非常に魅力的な、稼げるビジネスです。

何より大事なのは、まず挑戦してみる行動力です。

以下の記事から早速アフィリエイトに挑戦して、一緒にがんばりましょう。

(内部リンク:アフィリエイト 始め方 ※準備中です)

アフィリエイトで稼ぐためのロードマップやコツは、以下の記事で解説しています。

(内部リンク:ブログ 稼ぐ ※準備中です)

(内部リンク:アフィリエイト 稼ぐ ※準備中です)


\ 月間1300万PVのプロが解説 /
↓検索順位1位を取りまくったノウハウを4万文字で解説(無料)↓

>> 【検索1位量産】ブログを爆速で伸ばすSEOの『抑えどころ』をプロが徹底解説!


\【無料ブログ講座】LINE限定でノウハウを配信/

ブログの無料講座:公式LINE

公式LINE限定で読めるパスワード付きの記事でがっつり解説しています。

LINE参加者の声


400名が以上参加中!無料で読めます♪

\ 最短で収益化 /公式LINEで無料で学ぶ

\年商1億超えのプロが解説!ブログの収益化方法/
無料で受け取る
\ 年商1億超えのプロが解説!ブログの収益化方法 /
無料で受け取る